人間の普遍的な部分は時代が違ってもそうそう変わらないと思っている。しかし、高校生活の3年間はそこで体験したことがその後の人生に大きな影響を与えるため、世代の差異は生まれる。
彼らが高校卒業をまるで…
林康文さんの、なんとも言えないトボけた目つきがいいよね。彼のたんたんとした芝居が心地よい。
大林宣彦作品としては観やすい青春グラフティ。
名曲ギッシリの1968年、四国を舞台にした楽しい楽しい作…
大林作品の中でも屈指の映像美なのだが、どうしてもこういう類の映画には音楽愛を求めてしまう。リンダリンダリンダと比べてしまった。あと初めから演奏が上手すぎてそれもリアリティを感じられなかった。
あと自…
1960年代の四国観音寺市を舞台とし、The Venturesに感化された高校生たちがロックバンドを結成し、音楽に明け暮れる姿を描く。
たった一曲の「電気的啓示」から始まるロックとエレキギターへの…