1022「DREAMS」
オスロ、3つの愛の風景(オスロ三部作)
ベルリン 金熊賞
ダーグ・ヨハン・ハウゲルード監督脚本
エラ・オーバーヴィー(ヨハンネ)
セロメ・エムネトゥ
アネ・ダール・ドルブ
…
このレビューはネタバレを含みます
心酔しきった恋の体験記というよりその体験を一度反芻してモノローグに仕立て上げた小説のような映画。
特集"オスロ3つの愛の風景"にて鑑賞、"SEX"が良かったので同じくダーグヨハンハウゲルード監督のこ…
このレビューはネタバレを含みます
初めて見る監督さん
面白く見た。
人はなぜ物語や
書くこと
残すこと
語ることを必要とするのか。
記憶とは何か
みたいな
ベースだけ取り出すと
「秒速5センチメートル」の主題歌みたいな
いつで…
思い出はうつくしく、現実はよどんでいるかもしれない、でもそのバランスによって美しさを見出すのかもしれない…
大人たちの変化にフォーカスしているのがよかった
オスロにいったことを思い出してすごくグ…
言論の自由は死に際に手を握ってはくれない
なんで映画が好きなのか、少しだけ分かった気がした。自分の現実とは何の文脈もない場所に、知らぬ間に連れて行かれて、誰でもない人としてその傍観者になることが、…
少女の勘違い映画‼︎
手記がキーポイントですが、何も観客には教えられないので、ン〜分からん(^^)
ストーカーばりに勝手に生徒が自宅に来て向かい入れても犯罪なの?
最後は少女の勝手な妄想だったのかな…
オスロ、3つの愛の風景「DREAMS」
台詞のほとんどが主人公の語りと会話劇で成り立っている。ホン・サンス映画を見たときの感情に近い。とても好きだった。主人公の子から通してみる愛の視点と、母・祖母…
©Motlys