ひとつの恋の記憶が、自分にとっては人生の全てだと思っていたとしても、それは相手からしてみれば単なる過去にすぎない――。これが本作を見て私が一番最初に感じたことである。日頃映画を見てもすぐにレビューを…
>>続きを読むいやまあいちばん素晴らしいのは、ある種の固定概念として終わった恋というものは直ぐにでも手放さなくてはという感情に駆られる(写真や頂き物、思い出の破棄)けど、ヨハンネがその失恋を自らが納得できるタイミ…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
個人的には好み。
相手の性別がどうであれ、人を好きになるとこういう気持ちになるよなぁ··
手に取るように解る。
心情描写が実に巧み。良い作品には絶妙なメタファーが仕込まれてる。今回のも。
主人公…
私の妹は毛糸が怖いらしいので、この映画は見られないかもしれません
書くこと読むこと読まれること編集すること、その主体の主観が必ず入ってきて本当にあったことが歪んでいくことが描かれている。でも、本当…
オスロ3作、全部好きだったけどダントツで一番好きだったのがこのDREAMS。
中年の危機から現代の多様な価値観、さらに若者恋愛あるあるみたいなところまでこんなに繊細なタッチで詩的に描けるなんて、ダー…
このレビューはネタバレを含みます
夢というか恋というか幻想はフィルターがかかった状態なのだからそりゃ美しく見えるけど、現実に粉々にされるまでがセット。
お守りみたいに持ち歩いてたUSBを偶然とはいえ手放したラストが気持ち良かった。あ…
©Motlys