アナザー・カントリーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『アナザー・カントリー』に投稿された感想・評価

Takumu
4.0

なんかみんなかわいい。

イギリスの全寮制学校に通う男子たちの間では、同性愛が流行していた…。そう、年代もののBL映画では珍しく、ピュアな愛って感じではないのだ。本作の主人公は、同級生や先輩にかなり…

>>続きを読む
ジュリアン・ミッチェルの舞台劇を彼自身が脚色した英国映画。全寮制のパブリックスクール。同性愛、共産主義の学生らが織りなす男の世界。退廃的青春映画。
渋谷PARCO SPACE PART3 にて
単にBL映画が観たかっただけにがっかり
コリンファースがめっちゃ若くてカッコいいのだけど声だけはこの頃からオッサン過ぎて
3.5

music by Michael Storey
Holst
《The Planets, Op.32》
Chopin
《Prelude in D flat major 'Raindrop' Op.28…

>>続きを読む

切ない純愛映画だと思って観たら暗いつらい社会派映画で騙された(だからこそガイとハーコートの関係とか船のシーンの美が際立ってる?)
メンジース役の人が気になって調べたら、これ公開の年に人の自殺に巻き込…

>>続きを読む
Haruki
3.9

1930年代のイングランドの全寮制のパブリックスクールを舞台に、同性愛や共産主義に傾倒していくエリート学生たちを描いたドラマ作品。

ルパート•エヴェレットやコリン•ファースらが演じるキャラクターた…

>>続きを読む
666
3.3
どこに盛り上がりを感じれば良いのかよくわからない淡々と劇場。
若いコリンファースを淡々と鑑賞。

結局よくわからない、同棲愛と共産主義と亡命とスパイ…
コリンファースが素敵だからまぁいいや。
igoo
3.2
『アナザーカントリー』('83英)観た。流行ってた。
自分の性癖を貫こうと、共産主義の友人にも感化されソ連のスパイになってしまう青年の話し。高校の寮では不良ぽくてかっこよかった。
rilke
3.1
高校生? リバイバル?

当時はこれを観るのが女子のステイタスだったような。
3.7
雰囲気が好きだった。
お互いタイプ違って理解できない部分もあるジャドと主人公の友情が良かった。

あなたにおすすめの記事