コリン・ファースって若い頃から渋かったんやな
可愛らしさもあって素敵だった
ルパート・エヴェレットは高校生には全く見えなかったが粧しこんで蘭を胸に飾った様には見惚れた
さすがに30年以上も前の映画…
若き頃のコリン・ファースさん…。
イギリスという国が持つ、内と外の使い分けがよく描かれている気がする。
自由と平等を求める内側。
伝統と権威に縛られる外側。
上流のイギリス人社会はそんなイメージ。…
英国で全寮制パブリックスクールときたら
貴族階級の若きイケメンばっかりの麗しい空間。
パーティでの胸一輪の肉厚の蘭ってのが、実に耽美でよき。
皆に見られながら、尻を鞭打たれるプレイ。
とか。
…
このレビューはネタバレを含みます
イギリスのパブリックスクールが舞台で
いいとこの坊ちゃん感
貴族の男子校。って雰囲気が出てて良い
物語の進行テンポがゆったりしていて
正味仕事終わった後に観るにはややしんどかったところがなくはな…
原題:Another Country
同名舞台を映画化したもので、コリンファースは舞台版に出演した後に本作でスクリーンデビュー。
イギリスで活躍したソビエト連邦のスパイメンバーだった実在の人物を…
このレビューはネタバレを含みます
正直、設定とキャラ(役者の演技)を楽しむ映画。全寮制の名門パブリックスクールの中で行われる権力闘争と同性愛の話。でも同性愛はほとんど時代背景の1つ、共産主義と同列の排他されるべき思想として使われてる…
>>続きを読むなんかみんなかわいい。
イギリスの全寮制学校に通う男子たちの間では、同性愛が流行していた…。そう、年代もののBL映画では珍しく、ピュアな愛って感じではないのだ。本作の主人公は、同級生や先輩にかなり…