西部劇の世界観にサムライがいるとか絶対面白いでしょと気になっていた作品。トンチキジャパニーズサムライではなく日本人から見ても納得できるサムライが居ることに安心した一方、さらにシュールさが増していて困…
>>続きを読む#50
中学のころ、中野名画座で観て以来。
なんだかゆるい展開で、アーシュラ・アンドレスばかりが印象に残っていたが、いま、4Kで観直すと、それなりのエンタメになっていることに、感心する。
なんといっ…
このレビューはネタバレを含みます
1870年。日米親善友好大使として渡米した坂口一行は、リンクとゴーシュ率いる列車強盗団に大統領への献上品である宝剣を奪われ、家臣を殺害されてしまう。
一方でリンクはゴーシュに裏切られ、強盗団とし…
これは珍品映画かな。サムライと西部劇のコラボなんて誰が企画したんだろうと思ったら、三船プロの発案だったらしい。歴史的に見れば変なこともたくさんある。将軍の特使なら武士だけど、帝の特使は公家だろう、と…
>>続きを読む最初なぜSTUDIOCANALがこの作品をデジタルリマスターしたんだろうと思ったらフランス映画でした。中学生の頃仙台東宝でこの作品を観た時は西部劇だったしブロンソンだったしアメリカ映画だとばかり思っ…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
このレビューはネタバレを含みます
痺れる。
三船&ブロンソン&アランドロンの超豪華盛り合わせ。
ストーリーは単純明快、しっかり勧善懲悪。
めっちゃ動きにくそうなのに軽快に荒野を歩く黒田、渋い。
途中で謎の民族が現れて共闘するく…
何度もテレビで観ているが、どうしても劇場で観たかった作品!西部の荒野を歩く三船敏郎とチャールズ・ブロンソンの探り合い、笑いながら左手で撃ち抜く冷血ガンマンを演じたアラン・ドロンと、お約束ナイスバディ…
>>続きを読むぬ2025年劇場鑑賞11本目🎥
初公開当時はまだそれ程映画ファンで無かったけど、三大豪華スター共演には興味をそそられた記憶があるけどその時は結局観なかったんだよね。
何年後かの月曜ロードショーが…
このレビューはネタバレを含みます
3/9山形フォーラムで「レッド・サン 4Kデジタルリマスター版」を観てきました。
多分テレビの洋画劇場か何かで見たと思うのですがあまり覚えていませんでした。ストーリーはちょっと古くなった感は否めま…
© 1971 STUDIOCANAL - Oceania Produzioni Internazionali Cinematografiche S.R.L. - Diagonal Films