1972年のミュンヘンオリンピックで実際にあった人質テロを生中継したテレビ局の話
53年も前のことだし、このオリンピックがあったことすら知らなかった
このテロ事件を知ってて観たら面白くなかったかも
…
その情報の裏は取ったのか?
結果はわかってたけど、
余韻は悪くはなかった。
あの一時の安堵感はなんだった?
国絡みの謀略ではなかったのか。
事件の裏で競技が行われてた。
コロナ下の五輪を思い出…
#映画 #eiga #movie #シネマ #映画好きと繋がりたい
時代を感じられる画作りがすばらしいですね。
『ペンタゴン・ペーパーズ』のようにドラマチックな演出ではなく、ドキュメンタリーに近い…
1972年ミュンヘンオリンピック中に起きたテロ事件、黒い九月事件。現地にいたのは事件を扱うニュース番組のクルーではなくスポーツ番組のクルーだった。緊迫した状況を実際の当時の映像をもちいて報道の誇りと…
>>続きを読む動くジャーナリズム
多少の脚色はあれども事実をそのまま伝えるということに重きを置いている。この映画には全くもって救いがない。ただのドキュメンタリーだろう。何かが上手くいく訳でも無いということに驚い…
前代未聞の平和の祭典・オリンピック中の選手人質事件。
戦後ドイツのイメージ回復の複雑な事情と誰でも見れるオリンピックが最悪の形で利用されるとは。自分も指摘された時アッとなりました。
95分と短めなが…
【メディアのあり方】
オリンピックにてパレスチナ武闘派による選手の人質事件が発生した。これをすぐ報道できるのはスポーツ中継チームのみ。実話をもとにした話。
最近、映画館に行ってなくて、何でもいい…
実話を元にしたサスペンス映画「セプテンバー5」を鑑賞。
50数年前に開催されたドイツのミュンヘンオリンピックで実際におこったテロ事件をベースに作られた本作。技術の進歩で衛生を使ったテレビ生放送が実…
©2024 Paramount Pictures. All Rights Reserved.