オリンピックで起きた人質テロ事件を、生中継したTVクルーたちの視点から映画化
彼らがスポーツ番組の担当でニュース報道のプロではないのがミソ
報道はテロへの加担では?正確性と速報性のどちらが優先か?
…
常にこちらの倫理観を試されているようで、観ていて非常に居心地が悪かった。
1972年ミュンヘンオリンピックの開催中に起きたパレスチナ武装組織「黒い九月」によるイスラエル選手団の人質事件。
出場選手…
1972年のミュンヘンオリンピックで起こったテロの生中継の裏側を描いた本作は、フジテレビの諸問題でネットが大騒ぎしている2025年2月の日本にとっては非常にタイムリーな傑作である。
1972年9月…
これもまた若者が知っておくべき史実。
事実をより早く、より正確に。
マスメディアとして何ができるか。
伝えるべきことと、伝えるべきでないこと。
もちろん初めは出世や視聴率のためだったかもしれない…
東和ピクチャーズより招待されて一足早く鑑賞。
発展したインターネット、誰もが発信する玉石混交の世界で情報が錯綜する現代。何が真実で何が虚構なのか、油断するとその海に飲み込まれてしまう今だからこそ…
東和ピクチャーズ招待の試写会にて、ひと足お先に鑑賞。
事件自体は知っていたので、経緯や結末はわかっているんだけど
ヒリヒリ感がずっと凄かった。
見応えが凄かった。
携帯電話もインターネットもない1…
この事件の結末を知らないで見る方がより緊迫感を体験できるだろうと思った。
当時のテレビ番組の作り方を見れたのがとても惹きつけられたポイントだった。
人間の好奇心も、何か凄いものを生み出せるかもしれ…
Filmarks試写会にて。東和ピクチャーズからのご招待。
1972年のミュンヘンオリンピックで発生したパレスチナ武装組織「黒い九月」によるイスラエル選手団人質事件を、テレビクルーの視点から描いた…
人生初の試写会
貴重な体験ができて嬉しかったです、ありがとうございました!!
・Wikipediaで調べたらでてくるような事件詳細はかなり省略されている
・国同士の差別的な発言(フランスvsドイツ…
©2024 Paramount Pictures. All Rights Reserved.