正しく伝えること、しかしスピード感も大切。スタジオと現場との温度差がズレを生む。私たちは何を信じるのか、今だからこそ見極める力が必要なのかもしれない。報道の難しさを知る作品。オリンピックが平和の祭典…
>>続きを読むミュンヘンオリンピックもその現場で実際に起こった事件も恥ずかしながら知らなかったが、
作品を通して少しではあるが知った。
今の様に情報ツール、技術、危機管理、リテラシーなどが整備されていない、ハー…
2025/3/1(土)札幌シネマフロンティアにて。
当時の本物の映像がふんだんに使われているだけに、緊張感に満ちた作品でした。
引き続いてエリック・バナ主演の「ミュンヘン」を観ると、感慨もひとしお…
1972年のミュンヘンオリンピックで実際にあった人質テロを生中継したテレビ局の話
53年も前のことだし、このオリンピックがあったことすら知らなかった
このテロ事件を知ってて観たら面白くなかったかも
…
実際に起きた事件をテレビ中継するスタッフ目線で描いていると知り気になったので鑑賞。
自分はこの事件がどういう結末を迎えたのか知らない状態で鑑賞したため、より劇中スタッフ目線で疑似体験した感覚でした。…
「セプテンバー5」
1972年ミュンヘンオリンピックの選手村で起きたイスラエルに対するPLOのテロ事件。
事件当時は流石に幼すぎて見てはいないが、この選手村の映像は見たことはあった。なので事件の結…
♥️『セプテンバー5』♥️
【ミュンヘンオリンピックの悲劇】
僕が、生まれた6日後に、こんな悲劇が、
あったんですね。ヤバイですやん😭
知りませんでした。
観てて、緊迫感ありましたし、
正しいこと…
元の事件を知らないで観たんだけど、アメリカ側報道のやらかしもさることながら結果を見るとドイツ警察や軍の行動に“やったな…”と疑惑を持たざるを得ない。ほぼテレビの福調整室のみで行われる密室劇は70年代…
>>続きを読む1972年のミュンヘンオリンピックで起きたパレスチナ武装組織によるイスラエル選手団の人質テロ事件の顛末を、事件を生中継したテレビクルーたちの視点から映画化したサスペンスドラマ! ティム・フェールバウ…
>>続きを読む©2024 Paramount Pictures. All Rights Reserved.