ガジュマルの巨木の上、そこに2年以上も潜伏し、終戦を知らずに生き続けた兵士たち。本作は実話に基づく"戦争映画”でありながら、戦闘ではなく、閉ざされた空間で繰り広げられる濃密なヒューマンドラマ。
堤真…
見始めてすぐ正視できなくなった。でも見て良かった映画。山田君が明るいだけにガマとか沖縄戦のよく聞いてる現実の場所が怖かった。人を殺してもあどけない、いつまでたっても精悍にならないセイジュン良かった。…
>>続きを読むちょっと滑舌悪い俳優さん多くて何言ってるか分からないところがあった。なんだろう、最近の俳優さん発声と発音があまりよくない人が多い。
物語自体は戦争について知るきっかけになったので、観に行ってよかっ…
尊敬する知人が出演していたので見に行って来ました。真珠湾攻撃の頃の沖縄戦について、知識が全然なかったのが恥ずかしく思えたくらい、骨の髄まで響いた作品でした。堤さんや山田裕貴さんたちの演技は、本当に素…
>>続きを読む戦争が絡む映画ってどうしても身構えてしまう
今回も本当は見るつもり無かったが終戦から80年がたちあまりにも程遠い存在になってしまった戦争に触れたくて鑑賞。
結果から言うといい部類には入ると思う
堤…
観ようかどうしようか迷っていた微妙なラインの映画。
堤真一だから間違いないだろうと思いつつ、疲れていたので泣くか寝るかどっちかだな〜と思いながら観たら泣く方だったので観て良かった。
泣きはしたけ…
木の上で何年も過ごす話をどう映画にするのか謎だったけど、観たら結構良かった。
戦争映画というよりも、人間の心理を描いた映画だった。
見たくないものは見ないし、信じたくないものは信じない。
それまでの…
テーマがテーマなだけに、戦争の悲惨さや平時のありがたみがと言った点で、ケチをつけづらいジャンルではあるのはわかるが、それを承知で単体の映画作品 映像体験として非常に単調で見所に欠ける作品だと感じた。…
>>続きを読む沖縄本島だけではなく小さな島でも悲劇が起こったことは全く知らなかった。大きいとはいえ木の上でずっと過ごし食べ物もなく、虫やハブの脅威にさらされつつ日本を守ろうと戦おうとした旧日本軍の方々ほ精神力には…
>>続きを読む©2025「木の上の軍隊」製作委員会