映画少年の夢が、またひとつ叶った。
テレビ放送やDVDで何度も観てきた作品を、映画館で鑑賞できる喜び。午前十時の映画祭よ、ありがとう。
マイケル・ベイ監督作品の中でも、その美学が炸裂する真骨頂と言…
ザ・ロック
公開当時に映画館で鑑賞しましたが、またスクリーンで鑑賞できるとは。復活した "午前十時の映画祭"、しかもオープニングは昨年亡くなったショーン・コネリーの代表作という、何とも粋な計らいが…
復活した「午前十時の映画祭11」で久しぶりに鑑賞。観るのはおそらく25年ぶりくらい。当時はVHSのレンタルビデオで見たように記憶しています。プロデューサーは、ジェリー・ブラッカイマー。彼のプロデュー…
>>続きを読む娯楽アクション映画の中でも格別おもしろく、そしてド派手なアクション、出てくるのはタフな野郎共ばっかり…うん、日本人にはつくれない(てか日本には似合わない)素晴らしいハリウッドムービーだ!
ビートルズ…
“信念が人を強くする”
マイケル・ベイらしさ全開なド派手アクション!!
N・ケイジはピエロな役回りだけどかっこよかった。
S・コネリーはいつ見ても涙でるほどカッコイイ。カッコ良過ぎて感動した🥲
…
ダイハードから始まるハリウッドアクションディケイドの到達点。この直後マトリックスがパラダイムシフトを起こしてしまうので、本作がまさにダイハードディケイドの最高傑作と言える。後に破壊王に君臨する若きマ…
>>続きを読む【1年間待ってたよ😂】
✨㊗️おかえりなさい㊗️✨
🎉「午前十時の映画祭」🎊
このコロナ禍に、よくぞ復活して下さいました😍💕
また大スクリーンで、名作映画の鑑賞が出来るのですね😍💕
生き甲斐が増…
午前十時の映画祭にて鑑賞。過去の名作をスクリーンで観れる幸せ…最高。
観るまでは男性が好きな感じかなと思ってたけど女のわたしでも全然たのしめた。カーアクションや爆破シーン、銃撃戦などすごい迫力でス…
初めての午前十時の映画祭!"ザ・ロック"は某俳優のことではなく、アルカトラズ島のこと。そんな隔世の感を禁じ得ないタイトルの本作はまさしく"アメリカ映画"という感触をひしひしと感じさせる。物語中盤から…
>>続きを読む