長崎―閃光の影で―の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『長崎―閃光の影で―』に投稿された感想・評価

ngs.k
4.1

被爆80年,戦後80年の年に、ワールドプレミアをここ長崎で上映できたことに感謝。

3人の少女が戦争それも原子爆弾という人類史に残る虐殺に直面して、看護学生の立場で何をして感じて生きてきたか
それを…

>>続きを読む
sts
3.8

前々からいろんな作品や大河ドラマ『べらぼう』で気になってた小野花梨さんが出演されているいうことで、観てきました。
日赤長崎支部の看護師さんの手記を元に、看護学生3人が原爆投下からの様子を描いた作品。…

>>続きを読む
ky31
-

看護学生3人の視点で描かれる原爆が投下された長崎で救護活動の話

タイトルの「閃光の影で」とは当時従事した看護師達による手記の題名で、その手記を下地にしている。

題材が題材だけに重い雰囲気のまま話…

>>続きを読む
MICKE
4.3
新しいリアル感があってよかったかな。
花椒
3.8

看護学生が長崎に帰郷して8月9日、そして看護学生故のその後が描かれる作品

スコアは作品自体の評価です(映画館の対応含めたら3未満)

サブタイトルが被爆者救済にあたった「看護師」の手記とのこと。あ…

>>続きを読む
3.7
悪くはないけど、ツッコミどころが多いかな…
もう少しお金をかけてつくれないものか…
「よみがえる声」を観たあとだっただけに、差別描写を入れたのはエンドロールの一文含め良いと思うわ〜
kkkkk
4.1

皮肉のオンパレードでした。3人が被曝地で再会できたのはうるっときましたが。戦後、敵国で普及しているキリスト教を信じ、まっすぐ生きようとしている少女が、十字架を手にしているところでその敵国が落とした原…

>>続きを読む

1945年8月9日、午前11時2分、長崎。
その前後の物語。

それを知っている分、この時間に何が起きるかがわかっている分、この時計の振り子はなかなか心がざわついた。

《戦争の映画》Part.Ⅱ、…

>>続きを読む

とある看護学生3人が、原爆前後の状況に翻弄される様子を映し出した映画。

原爆による現地の被害状況については、『はだしのゲン』やその他情報などで学んできたものと比較すると、かなりライトな描写。「そん…

>>続きを読む
サ
3.7
菊池日菜子

あなたにおすすめの記事