そして船は行くに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『そして船は行く』に投稿された感想・評価

3.5
前半ずっとカメラ目線のナレーション役と最後撮影現場が映しているのは面白い。フェリーニ後期の映画は普段オーペラ風。
4.0
時々演者がカメラ目線になるメタ的なカットが気になったが、最後にセットからカメラが引いて、撮影スタジオを移す演出に繋がっていて、シン・エヴァンゲリオンを思い出した。

ダンテ・フェレッティの美術、ジュゼッペ・ロトゥンノの撮影。素晴らしい。しかし、ニーノ・ロータを失い、フェリーニも作品に老いを感じさせるようになっている。それでも、本作の後、4本の監督作があるのだが……

>>続きを読む
ニーノ・ロータ亡き後のフェリーニ。すべてセットで撮られているだけでも凄いけど、ラスト天才だろ…。
3.6
たまたま白いリボンから連続して第一次世界大戦らへんの話だった
ノスタルジックな雰囲気

フェデリコ・フェリーニ、『そして船は行く』、観た。

う〜ん、なんて言うのかなー、観終わった後、無性にオペラが聴きたくなる映画。とにかく、物語り中に〝オペラ〟が飛び交っている。

作品としては、可も…

>>続きを読む
碧
3.5

無音のモノクロ画像から音と色が春の訪れのように少しづつ現れてくる。
歌姫の葬送は美しくきらめく造り物の空と海に風に運ばれ散り散りに消えていくけど、
大型船のボイラーの轟音にも負けなず歌い手たちの歌声…

>>続きを読む
Roidy
3.3
全体的に落ち着いた色調でストーリーが進んでいたような印象。ストーリーなどの派手さはないが落ち着いて観られる作品。

このレビューはネタバレを含みます

レビュー500作目だ!

フェリーニの映画を観ると穏やかな気持ちになる。人がたくさんいて安心するからかな。

特に今作は、大勢で喋っていてもうるさくならず、膜がかかったように穏やかで静かな映画だった…

>>続きを読む
木暮
3.8

このレビューはネタバレを含みます

最初の無声白黒から音楽が入って、段々カラーになっていくところだけでも見てよかったと思った。
船ずっと揺れてるのも細かくてすごい。
ピナバウシュの存在感がすごい。でも踊らない。
細かくて深い設定で、ほ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事