ジョニーは戦場へ行った 4Kに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ジョニーは戦場へ行った 4K』に投稿された感想・評価

van
4.5

このレビューはネタバレを含みます

■ 注意 ■

ネタバレ/ラストシーンに、言及します。
それでも良い方のみ、お読みください。



■ 事のあらまし ■

ジョーが目を覚ますと、病院のベッドの上だった。
彼は戦争の砲弾により、目、…

>>続きを読む
KATE
4.5

上映が終わり、映画館を出てエレベータに乗ったあたりで、とてつもない絶望感が到来。嗚咽しそうでした(←堪えた)。

回想/妄想シークエンスはたいへんに美しく魅力的で、ちゃんと味わいたい「言葉」もいっぱ…

>>続きを読む
ngs.k
4.5

このレビューはネタバレを含みます

4K版のこの映画。そうではない原盤の映画を子どもの時にテレビで観たから、おそらく1970年代の土曜深夜だろう。
と、Wikipediaを見ると1975年11月30日の日曜洋画劇場で放送とあった。
で…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

戦争によって人生を奪われ、あまりに悲惨で残酷な仕打ちを受け続ける青年の話。観る前は正直言って気が重く緊張したが、直接的な恐ろしい場面はなかったのが救いだった。原作・脚本・監督のダルトン・トランボは『…

>>続きを読む



私が見た映画の中でもかなり古めの作品です
某配信者が4K上映は今だけだろうという事を言っていたので映画の内容をそこまで気にせずぶっつけで鑑賞

ひたすら独白が流れ、神には見捨てられる
そんな光景…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

トラウマ映画との評があったので、身構えていたのですが、ショックの強いシーンは特に無く、杞憂でした。
四肢と五感のほとんどを失った状態で研究材料として生かされる、残酷な話ですね…
何も分からない状態か…

>>続きを読む
反戦を謳う戦後80年に相応しい作品やった
四感が失われてから触覚の伸びが凄まじい
モールス信号の利便性を感じた

反戦要素はもちろんだけど、尊厳という意義では植物状態等で外部との対話が難しい人の声無き声とも思えて、この超高齢化社会で見る別の意義があると考えた。現実にアクセスできない状態で生きる苦しみは想像するだ…

>>続きを読む
RyoS
4.3

9年ぶりに鑑賞
変わらない重さ、しんどさ。やはり戦争映画で一番戦争の恐ろしさが心に来る。

ここ数年でまた世界中で戦争が増えており、人間一人一人を尊重するという意識は人間には永遠にたどり着けない領域…

>>続きを読む

どうしてもスクリーンで見ないといけないと思っていたのだが、幸運にも4Kリマスターの再上映で鑑賞できた。

噂に違わぬ衝撃。普段私が見ている映像のほうが、ビジュアルとしてはよほどどぎつくてえげつないが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事