秋立ちぬの作品情報・感想・評価・動画配信

『秋立ちぬ』に投稿された感想・評価

aco
3.5

父を亡くし、母と共に東京へと引っ越してきた小学六年生の少年が、都会の生活に馴染めずに孤立してゆく中、旅館の一人娘である小学四年生の少女と知り合い、交流を深める姿を描く。

のどかな雰囲気とは裏腹に、…

>>続きを読む
あぁ
3.9

母の密会を目撃したり、海への逃避行は「大人は判ってくれない」のようで、線路を歩く少年少女はまさに「動くな、死ね、甦れ」。傑作は互いに呼応し合うのか。

画面はシネマスコープだが、世界はとても狭く。そ…

>>続きを読む
260115
-
このレビューはネタバレを含みます

すごい
希望的モチーフの海やカブトムシ、そして順子ちゃんが期待を誘うけれど、観る側は秀男と一緒にことごとく裏切られる
(ふたりで見にいった海は黄色く、偶然発見したカブトムシは順子ちゃんにあげられず、…

>>続きを読む
教授
-

成瀬巳喜男監督作品は、個人的にはなかなか心が掴まれない作品が多い。
作品の勘所が掴みづらい、ドライで無愛想な作風も関係してか、これまであまり印象に残っていない。

しかし、本作は短い上映時間の中で、…

>>続きを読む

ETV特集で大瀧詠一を特集していた。「幸せな結末」が作られる前後ほぼ仕事をしてなかったというか自分が好きな趣味に没頭していた。本人は生活家と言っていた。2009年の雑誌「東京人」に「映画カラオケのす…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
章ちゃん、、小さい頃ってほんとこういう大人がひとりいるだけで生きていけるって思うんだから残酷
順子が「ふしだらってなあに?」て聞くときの声の変え方がすごかった
居抜きになった家、青くない海
子供が主役。
めちゃ良かった。
後半の湾岸地帯を少年と女の子が彷徨うシーンは秀逸。それに寄り添う適度に感傷的な音楽もとても良い。
またしてもラストシーンが成瀬巳喜男らしい唯一無二の余韻を残す。
これもばあちゃんがいるところで観た
成瀬版"大人は判ってくれない"だとしてもこっちは子どもが素直で純粋無垢な良い子なだけに観てて余計つらい
Nao
3.5
長野から東京に移り住み母親が駆け落ちして一人になった少年を描く。成瀬には珍しい子供映画でカラッと描いているがなかなかに残酷な世界。『動くな死ね甦れ』を思い出した。カブトムシずら。
あまりにも救いようがなく辛いストーリーなのに、軽やかに撮っちゃってるのが成瀬ズラ。成瀬の人間を観る目線ズラ。

あなたにおすすめの記事