嵐の夜、少年院を抜け出し農場へ逃げ込みまんまとそこで暮らし始めるスサーナ
男たちはスサーナの性的魅力に惑わされ信心深い一家の秩序が壊れていく
わかりやすいテオレマみたいな話だった
スサーナが少年院…
一人の魅力的な女性が幸せに暮らす家族の平和を乱していく騒動を描く、ルイス・ブニュエル監督の1951年作品。スサーナを演じたロシータ・クィンタナの美貌と品性のなさのアンバランスさが役にちょうど合ってて…
>>続きを読むブニュエルのメキシコ時代の作品がアマプラにキター!ということでさっそく。
雨の夜、少年院から脱走した少女(には見えないけど)スサーナ。辿り着いた農家で、か弱い少女のフリをして住むことになるが、男た…
ブニュエル監督メキシコ時代の初期作品。
ブニュエルさんにしては予定調和過ぎて物足りないラスト。
とは言え、ちゃんと変態性も脚フェチぶりも悪趣味ぶりも感じる作品だった。
嵐の夜、刑務所を脱獄した悪…
匿った不遇な身の上の少女。その正体は少年院から脱走した悪い子ちゃんでした。
誘惑する女。翻弄される男達。
崩壊しそうになる家族。
一々分かりやすくて面白い。
緊迫の状況なのに笑ってしまう場面が何度…
更生施設から脱走した美女が、逃げ込んだ農場で会う男会う男をどんどん誘惑して…という作品でした。
面白い程男達がどんどん術中にハマり、そりゃあ母ちゃん激オコだわなという展開に。
更生施設に長期間入…
ルイス・ブニュエルと云えば、『アンダルシアの犬』は観ている。京都市美術館でダリ展をやったのは何年前だったか。観に行ったとき、『アンダルシアの犬』をモニターで流してたなぁ。
よみうりテレビ「CINEM…
このレビューはネタバレを含みます
序盤の脱獄シーンで状況を完璧に説明して、それが全編にわたって効いてくる。
無駄がなく素晴らしい編集。
複数人の間で理性と本能がバッティングする。
狡猾なスサーナだが、愚かなる家族にもたらされるのはバ…
このレビューはネタバレを含みます
《奇想天外映画祭2024》⑤
男って愚かだねっ...😅笑
"スサーナ"がいつ脱ぐかドキドキしながら...
残念?ながら脱ぎませんでした...🤣笑
私も含めて"愚かだねっ"...🙄笑
"スサーナ…