無言歌の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『無言歌』に投稿された感想・評価

1960年、中国の政情は安定せず、経済的にも行き詰っていた。
文化大革命以前、反右派闘争で共産党は、主に都会の知識人に辺境で学習と称して過酷な労働を強いていた。
食糧不足から多くの人が亡くなったが、…

>>続きを読む
よつ

よつの感想・評価

3.6

1960年、文化大革命前の中国。反乱分子と見なされ、ゴビ砂漠の収容所で強制労働に明け暮れる男たちの壮絶な生活が描かれる。

1956年、毛沢東は政府に対する批判を受け入れる「百花斉放百家争鳴」運動を…

>>続きを読む
ヨーダ

ヨーダの感想・評価

4.5

耐えることに耐える
はじめてカメラを暴力装置だと感じた
ワンビンのインタビューでニーチェの馬が引き合いに出されていたけど、無言歌には生とそれに続く尊厳がある点は大きな違いだと思った、それはつまり史実…

>>続きを読む
gnk

gnkの感想・評価

3.9
中国共産党を批判した人々が送られるのゴビ砂漠の強制収容所を描いた作品
砂漠の美しい風景と飢えに苦しむ人が対照的に際立つ映像
theocats

theocatsの感想・評価

3.5

ひたすら過酷な中国反体制右派砂漠強制労働

1960年、中華人民共和国の反右派闘争によって、多数の人間が甘粛省の砂漠にある政治犯収容所に送られ、強制労働についていた。-ウィキより

映画は砂漠での強…

>>続きを読む
過酷な状況に反して空の色の多様さと地の色の変わらなさが美しい
菩薩

菩薩の感想・評価

-

小田和正かよ、とか茶化してる場合じゃない。やっぱ他人の吐瀉物に含まれる謎の種らしき物体を丁寧に拾って口に放り込むあの場面で一回「うっ…」ってなって止めたが、なら自分の尿を水分が勿体無いからとそのまま…

>>続きを読む
masacco

masaccoの感想・評価

-

1960年中国「反右派闘争」でゴビ砂漠での開墾を強いられた男達を描く“映画”。“ドキュメンタリー”として公開するには不都合な真実。監督いわく「過酷さ残酷さを80%カット」したというが、飢えにまつわる…

>>続きを読む
jun

junの感想・評価

3.7
記録

これは地獄。
その仕打ちをするのも人間だし、生きようとするのも人間なんだよなぁ。

ドキュメンタリー作家ワン・ビンの初の劇映画。

毛沢東時代の反右派闘争。
何もないゴビ砂漠に収容所のセットを建て、壮大な自然に取り残された命を描く。

この反右派闘争は、毛沢東が弁論の自由を奨励する…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事