1942年、ソ連の狙撃兵ヴァシリ・ザイツェフの伝記。
◾️特徴
こちらは実在のソ連兵の物語です。といっても、内容はスターリングラードの名と時代設定を借りたアメリカ製アクション映画でした。愛や友情と…
天才狙撃手ヴァシリ🔫⚔️🔫名狙撃手ケーニッヒ の息詰まる攻防⚡劇場初鑑賞でしたが堪能しました😳二人の対決だけでなく物語としても秀逸✨ やはり傑作です🎬「山猫は眠らない」「ザ•シューター/極大射程」「…
>>続きを読む第二次世界大戦でソ連に実在した凄腕スナイパーをモデルにした映画
戦闘描写はチープな娯楽作品だが、ジュード・ロウがとにかくカッコいい
エド・ハリスのナチス将校役も良い味出していて、作品のポイントご…
リバイバル上映にて。学生時代にTVで観て以来、好きな戦争映画第一位だけど、今になって映画館で観れるとはありがたい。
若かりしジュード・ロウはもちろん、最大の敵であるスナイパーを演ずるエド・ハリスも冷…
2001年公開の映画を観たい観たいと思いながら今日 やっと観ました
戦争が描かれるもの(特に第二次世界大戦)は凄惨で心がえぐられるのでなかなか勇気が出ないのです
感受性豊かな思春期の頃に『 シンドラ…
戦争映画の気分だったので本作を鑑賞。
戦争映画といえば派手な戦闘シーンが多くありますが、本作は2人のスナイパーの攻防戦をメインで描いていて、これまでの戦争を題材にした作品とは一風変わっていて面白か…
第2次大戦中、
ドイツとソ連両軍合わせて100万を超す
犠牲を出したスターリングラード攻防戦。
この激戦において、
一撃必殺の正確無比な腕前で次々と
ドイツ兵を倒し、ソ連の国家的英雄に
祭り上げられ…
久々に観賞。
10年以上経っているはずでしたが、結構覚えてました。
舞台は第二次世界大戦時、ソビエト連邦の狙撃兵として活躍し、英雄となった実在の人物ヴァシリ・ザイツェフを【ジュード・ロウ】か演じた作…
ラブ・シーンというものに対して、すっかり興味が失せているのだが
この作品でのジュード・ロウとレイチェル・ワイズの絡みは、かなり好き。
そういう雰囲気になって、あーなって、こーなって、こう終わるとい…
面白そうだなと思い、録画してみた。
しかし、途中で「以前に観たな」と気づく。二度目でした。。。
ジュード・ロウがイケメンだからなのか、漂う作品の雰囲気からだろうか。こういう作品に興味を持ちやすいよ…
MP Film Management DOS Productions GmbH & Co.KG.