スターリングラードに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『スターリングラード』に投稿された感想・評価

abdm
3.0

ジュードロウvsエドハリスのスナイパー対決。
地味になりそうな対決もお互い並外れたスナイパー技術なので緊迫感は持続していました。
見所は後半でしたが面白かったのは前半の壊滅的な状況下で生き抜いたシー…

>>続きを読む
3.0

スターリングラードを舞台にした独ソ戦終盤、双方の天才狙撃手が対決する。ナチスとソ連。どちらにしろ地獄…。普通ならば主役の勝利と生還を期待するものだが、本作に限って言えば、主役が生き残ったところでその…

>>続きを読む
めっちゃ金かかってて見応えあるのに
毎度恋愛が邪魔してくる感じが
いかに戦争映画にロマンスが不要であるかって感じ
chiko
3.0

戦争映画ってどうしても主演側の目線で、いつの間にかそちらの味方をしてしまいがちですが、この作品は平等な気持ちで観れます。
ドイツもソ連も正直同じで残酷…どちらかと言えば狙撃手同士の戦いの映画ですね。…

>>続きを読む
3.0

1942年、ソ連の狙撃兵ヴァシリ・ザイツェフの伝記。

◾️特徴
こちらは実在のソ連兵の物語です。といっても、内容はスターリングラードの名と時代設定を借りたアメリカ製アクション映画でした。愛や友情と…

>>続きを読む
二次大戦の独ソ戦に明るくないので結末は知らず視聴。
物語の大半は市街地狙撃の高い緊張感が続く。
2025(492)

ソ連のスナイパーvsドイツのスナイパー
そこしか見応えはないね
一瞬の隙を狙える集中力すごい

みんなが寝てる時に何やってんねん笑
2.2
娯楽映画としてそれなり。ソ連兵もナチも英語を話すのは違和感。導入の狙撃はカッコよかった。音楽が全体的に古い映画を踏襲していて微妙。戦争映画としての緊迫感はあまり感じなかった。
3.0

「おれは石だ」

混戦を極めたスターリングラードでの戦いを通じ、ソ連のスナイパーであるヴァシリ・ザイツェフがいかにして伝説的存在となったかの話。

展開があまりにも物語的すぎるので、やはり実在の人物…

>>続きを読む
3.0

このレビューはネタバレを含みます

数ある死体の中に紛れて銃撃をやり過ごし、爆撃音とともにドイツ将校らを仕留める冒頭の場面はやはり印象的。
士気を高める情報戦にうまいこと使われながら地位を確立して、ライバルとの対峙が話のメインになるの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事