荒野の女たちの作品情報・感想・評価

『荒野の女たち』に投稿された感想・評価

UCOCO.
3.6

いくら巨匠の遺作とは言え、過大評価は良くない。
めちゃくちゃ。
まるで若手監督がわけも分からないままとりあえず頭の中にあった構想を映画にしました。という感じ。
主人公の女性医師も私には大してかっこよ…

>>続きを読む

この作品、ジョン・フォードが本当に作ったのか!?そのくらい意外な作品でした。
ジョン・フォードと言えば、男同士の固い友情、敬虔なクリスチャンの集い。そう言ったイメージが強いですが、この作品全てが逆を…

>>続きを読む
-


【ジョン・フォード】
2010年発、英トータル・フィルム誌「史上最も偉大な映画監督トップ100」14位。
Rin
-

(別媒体から感想を転記)

2023/04/22
中国辺境のキリスト教布教所。半袖シャツタックインのスタイルで煙草を吸うアン・バンクロフトがカッコ良すぎて痺れる。所長のアンドルースがエマの髪に触れる…

>>続きを読む

ジョン・フォード監督の最後の劇映画。興行的には大惨敗に終わった。原題「7 Women(7人の女たち)」。

【あらすじ】
1935年モンゴル国境の中国。キリスト教伝道所(隣保館)に女性宣教師アガサと…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

蓮實重彦と三宅唱の共同作をネット記事で知り、東京を羨んでいたら知り合いに貸していた本作が2・3年振りに手元へ帰還。
その間フォード論が刊行され、特集が組まれて自分も一度だけ『香も高きケンタッキー』『…

>>続きを読む
nofm
3.8

シネスコサイズで鑑賞(画質悪し)。
アン・バンクロフトの登場シーンのキマり方。当然のようにカウボーイハットを被って馬に跨ってやってくる。そしてラストシーンの暗転の凄まじさ。
とりわけ印象的だったのは…

>>続きを読む

『捜索者』と同じようにNTRもので、女性がいわゆる「蛮族」に盗られる話なわけだが、『捜索者』のジョン・ウェインの位置がいないところが本作の重要。強いて言えば園長の女なわけだが、彼女は信仰心ばかり口に…

>>続きを読む
koss
4.2

西部劇の構図を中国の奥地に再現している。西部劇の開拓民対インディアンを、白人対黄色人種に。開拓民はキリスト教伝道所、インディアンは蛮族になる。首領の名はドゥンガ・カーンで蛮族は戯画化され、「黄色が踊…

>>続きを読む
ミスチルのHEROのそれ。バッドエンドです。ため息でる。
今さら自分の人生を否定することが出来ず信じるしかなくなってしまったおばちゃんの気持ちもわかるけどね。大っ嫌いだけど可哀想ではある。

あなたにおすすめの記事