めしの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『めし』に投稿された感想・評価

yamyam
3.5
成瀬巳喜男作品の原節子、小津安二郎の作品の中と違って生き生きしてる感じ。 綺麗事ばっかりじゃない感情が表現されていて面白かった。上原健もなかなかいい。
neroli
4.2

■成瀬巳喜男監督×林芙美子氏〜🎬■
 
 
原作は1951年に『朝日新聞』に連載された林芙美子氏の同名長編小説。
連載中に、同氏は急逝。
 
ラストは成瀬監督らによって付与された。
 
 
実は本作…

>>続きを読む

 成瀬巳喜男と言えば、今では、家庭映画の、女性映画の「巨匠」であると言われているが、家庭映画の「巨匠」言えば、小津安二郎がいる。その意味では、成瀬もいた松竹に、二人の「小津」は必要なく、成瀬がPCL…

>>続きを読む
IMAO
4.5

『めし』を久しぶりに観直す。成瀬巳喜男、1951年の作品。なぜこれを観直したくなったかというとこの所『はちどり』『82年生まれ、キム・ジヨン』など女の生き様についての優れた映画が、立て続けてに公開さ…

>>続きを読む
tatu
3.5

昭和二十年代のサラリーマン家庭を描いている。原節子が妻の日常の生活に疑問を感じ始めたところに、旦那のめいが現れ放漫な性格に我慢できず、大阪から実家の東京に帰る。しかし夫は意外にも優しさを持っていた。…

>>続きを読む

女の幸せとは何か、という問いに対してあのラストはどうなんでしょうかと思いますが、原節子が求める幸せということであれば納得できます。好きで結婚して仲も悪くはないけれどもなんとなく茫とした不安というかや…

>>続きを読む

成瀬巳喜男監督、原節子、上原謙主演。
原作は林芙美子の未完の同名作品、監修には川端康成があたった。

【あらすじ】
証券会社「小畑證券」につとめる、岡本初之輔(上原謙)と結婚して仕事の都合で大阪にや…

>>続きを読む
3.2
女性の自立的作品なのかなって思ったけど最後「う〜ん」ってなった。
別にそれはそれで肯定するべきなのかもだけど。
根本的解決というか、結局何も変わっていないんだけど大丈夫?と思っちゃった。
自分にはまだ成瀬監督は早いようで良さがあまり分からない。
10年後くらいにまた観てみよう。

原節子をヒロインに迎えたこの人情ドラマは、当時スランプにおちいっていた成瀬巳喜男が復活するきっかけになった作品として国内外の評価も高い。林芙美子による未完の原作を川端康成が監修、田中澄江・井出俊郎が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事