ゴジラ対ヘドラのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ゴジラ対ヘドラ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

今では問題視されそうな歌、ところどころ挟まるアニメーションが特徴的。
おたまじゃくしが合体する映像とか、当時どのように撮ったのだろう。
ヘドラが可愛いというか、好きなフォルムなので他のゴジラ映画より…

>>続きを読む

ゴジラ第11作目。1作目から観てきた中で一番の強敵だったと思う。町の上の空を飛んで、人間を骨まで溶かす。ゴジラを掴んで飛んで穴に落としてヘドラで生き埋めにしようとする。ヘドラめちゃめちゃ強い。ゴジラ…

>>続きを読む

OPからいきなり色が強い!と思ってたらずっと強かった。怪作呼ばわりされてるらしいけど傑作だと思う。公開は高度経済成長期の終わり頃、大阪万博の翌年1971年で公害被害が取りだたされていた頃。全共闘も収…

>>続きを読む

前半はバラエティーと科学映画の手法でヘドラの生態解説に終始する。しかし後半になると俄然アクション映画としておもしろくなる。それもアメリカンニューシネマロードムービー系のおもしろさ。すべてのストーリー…

>>続きを読む

社会風刺7割みたいな映画だったけど、不気味はゴミラはよかった。こんなやつどう倒すのっていう中、終始味方のゴジラは、タツノオトシゴみたいなポーズで飛び始めて笑ったw

劣勢の中、人間と協力して外敵をや…

>>続きを読む

最近は完全にゴジラSPの影響で作品を見返している。

とにかく長所と短所がハッキリと分かれている作品。
ゴーゴー喫茶でのサイケデリックな映像や音楽、要所で挿入される印象的なアニメーション、白骨化する…

>>続きを読む
https://umemomoliwu.com/godzilla-vs-the-smog-monster

全体的にヘドロが出ているので観てて気持ち悪いなと思いました。
ヘドラのヘドロに飲み込まれる麻雀中の社員や清掃している途中でヘドラに遭遇してビルから落ちたり、後々記憶にバッチリ残るような残酷な場面が多…

>>続きを読む

感想書く気力ないので見ながら書いたメモを。

・場面転換が上手いので退屈しない
・強烈な環境汚染批判
・ヘドラかっこいい
・音楽も相俟ってゴジラが情けない
・映像が所々目に悪い
・内容も映像も子供向…

>>続きを読む
話は面白い。キッズがウザくないのは貴重。でも人間の愚かさ〜みたいなのは説教臭くて鬱陶しかった。
演出も刺激的で良い。怪獣による被害が具体的に描写されているのも良かった。

あなたにおすすめの記事