シンドラーのリストのネタバレレビュー・内容・結末

『シンドラーのリスト』に投稿されたネタバレ・内容・結末

小説『シンドラーの箱舟』が原作。指輪のシーンは映画オリジナル。
R18。むごい描写が続く。モノクロであることが余計にリアル。
加えてただの歴史映画ではなく、芸術作品としても素晴らしい。赤色のパートカ…

>>続きを読む

ジュラシックパーク制作を条件の上で制作権を手にしたスピルバーグが10年温めて構成を練って作られた大作。
8ミリビデオからなるカラーをモノクロにする為に周りとの色の明暗などが計算され尽くされたセットや…

>>続きを読む

悲しい話。
ナチスドイツによるユダヤ人大量虐殺と、ナチスドイツの実業家であるオスカー・シンドラーを取り巻く、実話がもとになった話です。

劇中では、ユダヤ人種差別の残虐さが描かれ、その中でのシンドラ…

>>続きを読む

シンドラーが自分の工場で雇ったユダヤ人達もついにアウシュビッツに連れていかれる、となった時に、工場経営の右腕の彼と乾杯するシーン、ここまで一度も見せてない笑顔を見せるところにグッとくる。

98%モ…

>>続きを読む

何度目かの観賞。
改めてレビュー2025.04.15

ナチスドイツがユダヤ人を迫害していた第2次大戦時に、自らが経営する軍需工場にユダヤ人を雇い入れ、絶滅収容所送りを阻止して、最終的には1,100…

>>続きを読む

ポーランドからの帰国便で見た

飛行機で、周りをめちゃくちゃ動き回って喋りまくる大家族に囲まれていたので何度か中断してしまったけどラストで大泣き
ビルケナウを見学したあとだったので、手違いとはいえ送…

>>続きを読む

オスカーシンドラー リーアムニーソン
赤い服の子 次に見たときには焼却されていた ここで彼は自分のすべきことに気づく

子供達が全員車に乗せられて運ばれるシーン
子供がトイレの中で震えるシーン
殺菌…

>>続きを読む
シンドラーかっこよすぎる
戦争の嫌なところは普通の人が被害者にも加害者にもなってしまうことだなと思った

本当の強さは殺す理由があっても殺さないことだ

ドイツ人がユダヤ人を保護する話。といえば
、ピンとこないだろうが、実話というのを念頭に置いて見てほしい。

女と金が好きで、媚びてくるおじさんには無碍に扱う。…のだが、その人も含めて保護をする。
最…

>>続きを読む
1000人以上の人を救って、このバッチ1つでとまだ自分を責める姿が本当に心に残る。
虫ケラのように殺されていく人々を見るのは辛いが、素晴らしい作品

あなたにおすすめの記事