ヴィヴィアンリー今作も美しい。
アンナとキティを教訓的に見れば不倫して一度の恋に溺れるよりも、真面目に生きて幸せな結婚を、って話なのかなぁ。
ヴロンスキーがアンナに列車の前で語りかけるシーンが好き。…
ロシアの文豪トルストイ作品の映画化
家庭がありながらも別の男と惹かれ合ってしまい、
人生を狂わせてしまった女性の悲しいメロドラマ。
元が文学作品であるということを考慮しながら鑑賞。
自分好みでは…
トルストイの代表的作品「アンナ・カレーニナ」(1877)の三度目の映画化。ジュリアン・デュヴィヴィエ監督の戦後代表作。
1870年代ロシア。政府高官カレーニンの妻である美貌のアンナ(ヴィヴィアン・…
キーラ版は昔観たことがあったけど、こちらはまだ未鑑賞だったので。
アンナにあまり共感できないのでストーリー自体にはそんなに惹かれないのだけど、世界観は美しくって好き。
ヴィヴィアンの美貌が映えてい…
デュヴィヴィエは都会と閉鎖の狂気を描かせたらピカイチなので、リョービンがとにかく浮いちゃって笑う(あとまあ、戦争の話なんかも描かないよねえ)
アンナカレーニナもの映画は初めてだが、ヴィヴィアンリーは…
来月シアターコクーンで、舞台「アンナ・カレーニナ」を観るというタイミングで、早稲田松竹で映画が観れると知って行ってきました。
愛のない結婚生活を送る貴族夫人アンナが、若い伯爵との道ならぬ不倫にのめ…
劇伴が少しやり過ぎな感じもしたし、終盤のアンナによるモノローグ的な台詞がいかにも芝居臭かったり色々気になるところはあった。
編集が雑で、場面転換が唐突な印象がある。『アンナ・カレーニナ』なんて大作(…