おもちゃの国の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『おもちゃの国』に投稿された感想・評価

opoko

opokoの感想・評価

3.8

2023/10/06視聴、SAMANSA(by youtube)

月一鑑賞会で鑑賞。

第二次世界大戦下のドイツ。ユダヤ人の収容所に行くことを「おもちゃの国に行く」と友達に言われ、自分もついていく…

>>続きを読む
B

Bの感想・評価

4.0
Samansa live 3本目
子どもの純粋さって綺麗だなー列車でのデビッドの両親がどんな気持ちだったか想像しきれない
途中までSAMANSAのLIVEで観てたけど、急遽観れなくなったので別のチャンネルで観た。
Supernova

Supernovaの感想・評価

5.0
そう来るか!

あっぱれ。最後は涙が溢れた。たった15分弱でものすごい密度の内容。素晴らしい。久しぶりに短編映画に打ちのめされた。

子供に対して、ユダヤ人が収容されることを「おもちゃの国」へ行くと行ってるけど、子供からしたらそんな名前の場所行きたくなるに決まってる...年齢的に理解できそうだから、世界の残酷差を隠さずに最初から話…

>>続きを読む
mari

mariの感想・評価

4.0
ホロコーストを題材にした映画。
たった14分ながらもとても印象に残った!
予想できないよく出来た展開に衝撃を受けた。
SAMANSA

SAMANSAの感想・評価

-

映画『おもちゃの国』のモチーフから読み解く、ホロコーストの残酷な現実


「おもちゃの国」という言葉から思い浮かべるのは、おそらく夢のある純粋なファンタジーの世界ではないでしょうか。

映画『おもち…

>>続きを読む
zkty1006

zkty1006の感想・評価

4.3
14分ショートフィルム。YouTube。
仲良しのユダヤ人の友だちが行くというおもちゃの国に一緒に行きたい少年。どうにかして一緒にいこうと企む子供の無邪気さ、切ない。
Tassu

Tassuの感想・評価

-
本編
https://www.youtube.com/watch?v=PwrySjp4J9Q&t=743s
YOMO

YOMOの感想・評価

3.0

〝おもちゃの国〟ねぇ…
暗くて重厚な14分のショート。
YouTubeで鑑賞できるので是非。

母親の気持ちは痛いほど分かる。
始まりも終わりもピアノが印象的。
ラストのピアノを弾く手に月日の流れを…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事