子供の頃に親と見て かなりのショックを受けて
大人になって改めて見て 現実だったのかと思うと改めてショック。自分たちの生きてきた環境と違いすぎて 理解が追いつかないくらいの狂気と恐怖が渦めいていて …
「許してくれ」
「許すことなどない」
ニューヨーク・タイムズの特派員シドニーと、彼のガイド兼通訳のディスの友情を軸に描かれるカンボジア内戦。
これはもう、言葉にならないな。あまりにも残酷…
カンボジア旅行の際にキリングフィールドへも行きました。
キリングフィールドと呼ばれる場所は多数あるのですが、どこもあんな風に人骨が重なっているのでしょうか…
その答えがこの映画を観て理解できました。…
カンボジアのポルポト政権時のクメールルージュよる大虐殺の流れに巻き込まれる米国人記者とカンボジア人記者のお話。
カンボジアのキリングフィールド訪問が先だった分、映画を観てあそこか…ってなりました。…
クメール・ルージュ※が勢力を誇っていた1970年代のカンボジアをアメリカのジャーナリストが取材に訪れる。彼はポルポトによる常軌を逸した恐怖支配に命の危険にさらされる。ギリギリのところで通訳の男に命を…
>>続きを読む