キリング・フィールドに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『キリング・フィールド』に投稿された感想・評価

4.2
パスポートの写真がダメになっちゃった時のジョンマルコビッチの演技が良かった

学校の課題で見たの覚えてる。
すごく残酷ででも現実で、、、
最後のシーンはすごく印象的だし、再開できて良かったって思ったと同時に救われなかった人もたくさんいるよねっと悲しい気分になる。
目を瞑りたく…

>>続きを読む

子供の頃に親と見て かなりのショックを受けて
大人になって改めて見て 現実だったのかと思うと改めてショック。自分たちの生きてきた環境と違いすぎて 理解が追いつかないくらいの狂気と恐怖が渦めいていて …

>>続きを読む
Mimi
4.3

カンボジア旅行の際にキリングフィールドへも行きました。
キリングフィールドと呼ばれる場所は多数あるのですが、どこもあんな風に人骨が重なっているのでしょうか…
その答えがこの映画を観て理解できました。…

>>続きを読む
AtWhat
4.8

70年代のカンボジア、ポルポト政権による大虐殺を描く作品。洗脳と徹底管理の恐怖。人間はここまで残酷になれる。クメール・ルージュ怖い。これは後の世に伝えて残さなければいけない実話だ。

カオスと狂気、…

>>続きを読む
芹霞
4.2

生まれる前の出来事であるカンボジア内戦自体知らなかったし、とんでもないことが起きていたことを知った。学校では習わなかったように思うし、貴重な世界歴史を学ぶきっかけになる映画だと思う。実話に基づいてい…

>>続きを読む
mac
4.3

ポルポトの狂気についてはごく表面的な情報しか持たないが、本作は映画ではなくドキュメンタリーフィルムのような感触だ。
クメールルージュに殺害された犠牲者は200万人にも上る(国民の1/4!)というから…

>>続きを読む
きろ
4.5
めちゃめちゃよかった。
今読んでいる「悲しみの収穫 ウクライナ大飢饉」もそうだけど知識人から粛清していくのはあるあるなのか…。

初めからテンポが良くてどのシーンも飽きず
カンボジア人記者の演技がとても良かった。
ベトナムやカンボジアの内戦に興味を持って色々調べていた時期があり、ポルポト政権題材の映画は多くはないが結構観たのだ…

>>続きを読む
木
4.2
ハインSニョールがオスカー受賞のときに、涙ながらにスピーチしたのが印象深い。

あなたにおすすめの記事