ぼくの好きな先生の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『ぼくの好きな先生』に投稿された感想・評価

記録忘れ

フランスの教育ドキュメンタリー。
ただ遊んで楽しい年頃の児童たちと悩みに直面する年頃の生徒たち、そしてそれを温かく見守る一人の先生。

子どもが可愛いって、空が青いみたいなものなので言う…

>>続きを読む
カルオ

カルオの感想・評価

4.0
どんな子供にも耳を傾け、優しく語りかけ、言葉を待ってくれる先生。
静かで美しい時間が流れる映画。

フランスの農村で幼児から小学校高学年までの子供に勉強を教える先生は間もなく定年を迎える・・・


ひたすらオジサンが小さい子供に読み書きや算数を粛々と教えてた。これはいわゆる耐久映画と呼ばれるものに…

>>続きを読む
菩薩

菩薩の感想・評価

4.2

何をどうこう言う訳でも無く、圧倒的な信頼と慈愛に満ちた空間と子供達の直向きな姿勢があまりにも尊くて…。日本で言えば幼稚園〜小学校高学年までをたった1人で受け持つのはどう考えても至難の技であろうが、教…

>>続きを読む

ずいぶん子どもっぽい子がいる小学校だなと思って観ていたら幼稚園児から小学6年生まで網羅した学校だった。

生徒たちが喧嘩した時に両者の言い分をちゃんと聞いて、関係を修復させる先生はまさに先生の鑑…人…

>>続きを読む
Omizu

Omizuの感想・評価

3.6

【第14回ヨーロッパ映画賞 ドキュメンタリー映画賞受賞】
ニコラ・フィリベール作品で、フランス国内でドキュメンタリーとしては異例のヒットとなった。セザール賞では作品賞や監督賞にもノミネート、英国アカ…

>>続きを読む

TSUTAYAに取り寄せてもらったフィリベール作品はとりあえず全部観ました。
フランス中部、オーベルニュ地方のド田舎、全校生徒10人強な小学校で、20年にわたって一人で教鞭を振るってきたジョルジュ・…

>>続きを読む
ck

ckの感想・評価

4.0

時にぶつかりながら元気にスクスク成長する子供たちと、一人ひとりと真っ直ぐに対話する先生。そこに住む子供達のありのままの生活を垣間見れて素敵な時間だった。こんな先生に出会えていたら、きっといつまでも大…

>>続きを読む
yuki

yukiの感想・評価

-
権力が絶対的にあるはずの教師による個人の価値判断を極力出現させない、秩序の上にある教育

わー めちゃくちゃ良かった!ニコラ・フィリベール監督の撮る対象への寄り添い方とか距離の取り方がやっぱり好きだ。心にストンと入ってくる

生徒達がみずみずしい。雨降りを「カエルのお祭りだ!」と表現する…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事