WILD LIFEに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『WILD LIFE』に投稿された感想・評価

だ
3.0

これは確かに黒沢清すぎるがシュールなユーモアやカメラでの捉え方を見れば紛れもなく青山真治だと分かる。現実ではありえないような違和感をカメラのフレームという特性を使って演出している。そして時間軸の表現…

>>続きを読む
大和
2.9
ジャンル映画の境界を実験すること自体が目的の映画って、なんか自己満足に思えて全然楽しめない

青山真治は本来なんだってできた人のはずなのにね。北九州にあまりにも長いこと時間をかすめとられた気もする。
しかし "『冷たい血』『シェイディー・グローヴ』"で"「結婚をめぐる3部作」"だったんですか…

>>続きを読む
2.8

【ゾナー🍜】

たぶん、この監督の中でも相当開き直ったコメディじゃないかなー? 。我が尊敬するミッキー・カーチスの無駄遣い。トホホ。

「村の娘とヤル時にゃ〜ホイホイ〜♫」「親の許しを得にゃならぬ〜…

>>続きを読む
KH
2.8

このレビューはネタバレを含みます

多分ドラマだと面白いんだろうけど映画だとつまらないという例。

全編なにかしらの模倣ではあるのだけど、それでも映画の幅みたいなものは懸命に広げようとはしている。当時の黒沢清(なぜかサングラス掛けて出演しているが)映画と比較されるのはしょうがないとしても、黒沢清よ…

>>続きを読む
つまらなかった
90年代初期の黒沢清っぽい 劇伴も『地獄の警備員』に近いサウンド
ヤクザが出てくる映画ってあんまりしっくり来ないことが多い
kuni
2.3

役者のメンツは悪くない
特に國村隼は悪くない ただ他が全てイマイチ
まず画がなんでこんな滲んでるんですかね
全体的に滲んでコントラストがとんでる
役者も悪くないのに演技指導がだめなのかイマイチ これ…

>>続きを読む

うーん。青い…取調べの場面でカメラをぐるぐる回転させて撮るのは神代辰巳『棒の哀しみ』オマージュか。それだけならあれだが一回転毎に人が入れ替わるのが小っ恥ずかしい。
夜車でぶっ飛ばす場面のキャビンだけ…

>>続きを読む

関西弁のヤクザ・國村隼、さすが。
画面の切れ味が違う。

菓子袋持ちながら、凄みを見せる。
本当に怖い人間はすぐ怒らない。

底知れない。それはまさにタイトルのjump into the dark.…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事