FODのポスターはまあまあお洒落なのに、本編を観てみたら洋服はべつに好みじゃなかった。
あ、こんなこと言ったら高島屋に失礼ですね。高島屋があったからこそ完成できた映画ですから。
日本初のカラー映画…
U-Nextで鑑賞。1951年の作品ながら、日本初のカラー作品なのだそう。「風と共に..」は1939年公開でカラーでしたから、当時の日本人には、やっとという思いだったでしょう。というより敗戦後6年で…
>>続きを読む238.3148
こんないい人がこんなに怒っている
だから間違っていない気がする
富士フイルム開発の国産初カラー映画ということもあり、メインに据えるキャラクターを発色の良い衣装を着たストリッパー…
国産初総天然色映画「カルメン故郷に帰る」
ストリッパーとして東京で暮らすカルメンが同僚の踊り子マヤ朱美と浅間山山麓の田舎に里帰りして巻き起こす珍騒動。
コメディなんだけど、そのギャグは松竹新喜劇の香…
本日の映画『カルメン故郷に帰る』
U-NEXT
東京のストリッパー リリーカルメン(高峰秀子)が友人(小林トシ子)と故郷、浅間山のふもとの村へ帰ってくる。
そこでおこる村人たちとの騒動。
都会の…
カルメンことおきんはストリッパーなんやけど、自分のことは芸術家だと思ってる。
そんなカルメンが同僚のマヤを連れて、意気揚々と村に戻ってくる。
村人や学校の先生たちも、最初は東京で著名な芸術家になった…
©1951松竹株式会社