これは結構好きですね。
ラストで好きになった。
コッポラの自伝的な要素を感じられたうえ、かの『地獄の黙示録』の兄弟で親子のような繋がりも本編を観ていて感じられました。
(ゆったりなペースなので、…
久々ギャロでした✨
ファミリー要素に裏切り、愛情、バイオレンスが交錯するみたいな
本作のビジュアルセンスは私は大好きでした
とにかく様々な場面で撮り方とか構図とか、めちゃくちゃ洒落ててカッコよ…
ジャケ写のシブさにたまたまネットで見つけて惹かれました
さらにアメリカ イタリア スペイン アルゼンチン♡
そしてヴィンセント・ギャロ!(先にバッファローをそのうちに観たいと思っていましたが…逆にな…
【ギャロ商法】
完全に主演のヴィンセント・ギャロの独壇場になっており、わざわざコッポラでやる必要性を感じない。パートカラーにする意味も正直「?」でしかなく凝った映像に反比例してドラマがとことん空疎…
当時観た
コッポラと当時ハマってた『バッファロー66』のヴィンセント・ギャロのコラボ
そりゃ観るよ
俺的にスゲェ良かったけど内容忘れた
さすがコッポラって感じだった
又観たい
観たい観…
あまりピンと来なかったが、現在がモノクロで過去がカラーという演出やオールデンエアエンライクが交通事故に遭うときのシーンには目を見張るものがあったが、、蓮實重彦がその年のベストに入れていたらしく相変わ…
>>続きを読む