審判の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『審判』に投稿された感想・評価

5.0
かっこいい。連結のない不条理は映画と相性が悪いはずなのに、ウェルズがうますぎてちゃんと映画になっている。不条理と暴力と死。

カフカの未完の遺作『審判』。
安部公房の小説『壁 S・カルマ氏の犯罪』にかなり近いものを感じた。

小説と映画を比べるのもナンセンスだが、審判の方はアバンギャルドな内容の割にシュルレアリスム的な絵面…

>>続きを読む
3.2

原作未読ということもあり(カフカ「変身」しか読んだことないが、それがまた訳分からんかったよ・・)、不条理な夢幻的世界が描かれているのがかろうじて分かったくらいで、殆ど「なんじゃこりゃ!?」だったのだ…

>>続きを読む
73作品目
再鑑賞112作品目
フランツ・カフカ原作であり、オーソン・ウェルズ監督の作品。
完全に置いていかれてしまいました。

オーソンウェルズが作り出したイリュージョンに囲まれて身動きが取れない。
映像はシャープでダイナミック、全編予告編。(予告編を作るとして、全部のカットが予告編の材料になりうる。そのくらいカットの切れ味…

>>続きを読む
カフカの原作を、オーソン・ウェルズが監督。脚色はウェルズとアントワーヌ・チュダル。カフカ的迷宮世界の映像化に成功している。本作はトラブルなく、公開に至ったようだ。

カフカの不条理小説の映画化。ある朝目ざたら検察官と刑事がやって来てその夜に裁判所に引き立てられるK 。罪状が何か一向に明かされない、馬鹿馬鹿しくなって法廷を飛び出るK。そこから色々な所に繋がっている…

>>続きを読む
カフカの小説に、オーソンウェルズ、アンソニーパーキンス、ロミーシュナイダー、ジャンヌモローなどとにかく豪華なキャストで重厚感あり。話の意味がわからなくてもそれだけで良し
巨大な空間、それを埋め尽くす人、この難解な話がこんな大規模に現実化されていたのだという事実に驚きました。

、旅行鞄を引き摺って歩く女を追う男の場面。階段、ビル、荒地、上り坂、道を横移動が印象的でした
鳳泉
3.0
ちょっとこれは、よく分からないので、カフカが難しいということにしておく。

でも人がいっぱいいてすごい。

あなたにおすすめの記事