ふたりの人魚のネタバレレビュー・内容・結末

『ふたりの人魚』に投稿されたネタバレ・内容・結末

意外に込み入った話。
モキュメンタリーなスタイルで進むのかと思いきや、主人公の妄想の話が展開され、かと思うとその妄想の男は現実に存在することになっており、最終的に主人公はその男の真偽不明の物語をなぞ…

>>続きを読む

とても不思議な世界観を持つラブストーリーだった。
短いカットの連続で映し出される上海の蘇州河の映像。お世辞にも綺麗な場所ではないが、ここには人魚が住んでいるという。
撮影屋を営むこの映画の語り手の姿…

>>続きを読む

(別媒体から感想を転記)

2023/02/24
婁燁初期の作品。新しめの古臭さが好きだ。90年代アジア映画っぽいというか、もっといえば王家衛の亜種。モノローグの使い方とか、歳月を超えて想い人を探し…

>>続きを読む

一人称の視点よかったけど
もう少し絵作りかっこいいいいってなるかと思ってたら雑なかっこよさのみだった
分かりづらすぎるわけでもなく内容は純愛の話
最後までメイメイとムーランが同一人物だと思ってたから…

>>続きを読む

なんてロマンチックな物語なんだろうと感嘆の気持ちになるような美しくて切ない作品で映画館で観られてよかったし、とても好きな作品にまた出逢えてすごく嬉しい。

上海でビデオ撮影の仕事をしている主人公。ど…

>>続きを読む

やっべえミューズ過ぎ。
ツインテール、赤いシャツ、黒いパンツに、太ももに刺青シール。中華映画特有の歌パート出てきてからだれてきた感あるけど、総じて膣キュンしかしてなかった。マジで主役のジョウシュン最…

>>続きを読む

結局ムーダンとメイメイは瓜二つの別人でダーマーとムーダンは心中してメイメイはカメラマンに愛してるなら探して!と書き置きを残して失踪する。これ何が伝えたかったんだろう…どう解釈したらいいのか分からなか…

>>続きを読む

"ボク"と語るビデオ撮影を生業にする男の視点で映し出される上海を舞台にした二組の物語。クラブで人魚ショーをしているメイメイと恋に堕ちたボク、運び屋のマーダーが探しているというメイメイと瓜二つな少女ム…

>>続きを読む

割りと序盤で目はカメラと台詞があったので、POV視点はあまり気にならなかった。
そして誰の視点なのかを考えると…
っていうか、ロケメインで即興的なところは中国におけるヌーヴェル・ヴァーグみたい。

>>続きを読む

酔う(カメラワーク、ゆれまくる)

ジョウ・シュンが昔からジョウ・シュンやった。尖った口や強い目つき、年齢不詳で、小生意気な感じ、この人にしかない内面の強さ。

マーダーの話が本当だったのはショック…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事