いまを生きるの作品情報・感想・評価・動画配信

いまを生きる1989年製作の映画)

Dead Poets Society

上映日:1990年03月24日

製作国:

上映時間:128分

4.1

あらすじ

みんなの反応

  • 全寮制学校で新任教師(詩の先生)が生徒たちと交流する姿が感動的
  • 若さの素晴らしさや選択肢の大切さを教えてくれる作品
  • ロビン・ウィリアムズの演技が素晴らしく、自由と余裕を愛している役柄が多い
  • 先生という職業は人の心にえぐりこむことができる素晴らしい職業である
  • 人生において今しかできないことをし、周りを気にせずに今を生きよう
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『いまを生きる』に投稿された感想・評価

5.0
「一番好きな映画は?」と問われたら、とっさに出てくるのがこれ。進路に悩んでる時に観て、強く感動し、勇気をもらい、影響された作品。学生の間に一度は観ておこう!
4.5
このレビューはネタバレを含みます
結果はこうなったけれど、それぞれ生徒の中に、確実に残るものがあったんだろうと確信できる
最後座ってる人の中にも
4.5
ニールの調査を両親が請求して、いやいや父親よお前だろ!!ってなった

温かみがあって物腰柔らかくて芯のあるロビンウィリアムズが好きだ
misa
4.0

死せる詩人の会、って変な名前!って思ってたんだけどタイトルがそうなのね。

あんな授業受けたい。
感銘をうけたい。

ラストのシーンで立たない生徒がいるのがすごく良かった。
流されない自分がいる感じ…

>>続きを読む


"SEIZE THE DAY"

あんな先生だったらわたしも詩とか感受性豊かに感じ取ったり生み出したりできたかな〜

後半衝撃展開すぎてびっくりしちゃった、
ラストのシーンとても胸にきました

ロ…

>>続きを読む
2025年22本目


今を生きる。
自分と向き合い、
思うままに生きることの
難しさと、超えた先にある
自分だけの幸福に出会えること。
それはとってもすごいこと。
生きるって素晴らしい。

誕生日に切なく
落ち込むトッ…

>>続きを読む
RINA
4.2

気付かない人、気付けない人、気付こうとしない人って、とても愚かで残念だと思う。

あの状況で、ニールの父のあの対応。学校サイドに調査依頼??
ニールも無念だろうな、死をもってしても届かない想いが報わ…

>>続きを読む
口コミ93

あなたにおすすめの記事