"Carpe Diem".
ロビン・ウィリアムズの死を知った時に、頭に浮かんだ言葉。
きっと僕だけではないはず。
フラバーみたいなコミカルで愉快な作品も思い出にあるけど、ロビン・ウィリアムズを…
ずっと観たいと思ってた映画がネトフリに出てて,観てみた。なんか色々考えさせられる映画だったな。今感情ぐちゃぐちゃ。
いい映画だな。まだ見たいな
最後の終わり方も最高に好き!
僕もカルぺ・ディエムっ…
観たきっかけは、好きな歌の「dead poets society一緒に見ない?」だったけど、観て本当によかった。
自分の高校時代とか進学校に行った弟の生活を思い返して終始感情移入した。
カープ・ディ…
不思議な作品だった。青春学園モノの洋画としては、年代を差し引いてもどこか昭和の日本を思わせる雰囲気がある。
キーティングに出会い、「いまを生きる」ようになっていく生徒たちの成長と苦悩を描く物語か…
久々のロビン・ウィリアムズ。
あの優しい目が本当に好きで惹き込まれる。
閉鎖的な名門校で受動的な生活をしていた生徒が、キーティングの授業で言葉を通じて自由を学び、徐々に能動的に行動していく姿が良か…
(C)Touchstone Pictures.