金田一(鹿賀丈史)がふと目をやるとロングで屋敷の奥から姿を現す巴御寮人…ん?岩下志麻?やっぱりそうだ!双子の娘役の岸本加世子が違和感なく同一画面に登場するのに驚く。どうやって撮って加工したのだろう?…
>>続きを読むタイトルが過剰だなと思ったけど、終盤の舞台を拝見すると、確かに祟られそうな気はする…。地方に行けば、今でも風習や風土の中に、魂だったり、第六感の考えは残ってると思う。
2025年現在とは違って、閉…
私、二十代中盤から三十代前半の頃、まあ、殿山泰司さんの影響半分くらいあり、ミステリと本格推理とハードボイルドを読み漁っていた。たまにSFも読んでいた。
その時期に、横溝の金田一モノの主要な作品も読…
名探偵金田一耕助は依頼を受けて刑部島を訪れる。しかし依頼主はすでに水死体となっていた。"鵺の鳴く夜に気をつけろ"と言葉を残して。祭事が行われる中、神主の刑部家で殺人事件が発生。金田一は事件解決に挑む…
>>続きを読む1981年公開の篠田正浩監督作品。出演は鹿賀丈史、岩下志麻、岸本加世子、室田日出男、古尾谷雅人、伊丹十三。原作の横溝正史の長編推理小説は読了したが記憶は忘却済。
岩下志麻が巴御寮人と精神異常者の”…
このレビューはネタバレを含みます
【岩下志麻に頼り切り!】
1969(S44)年、広島の実在しない島、刑部島(おさかべじま)が本作の舞台です。橋が渡っていないらしく、島へ入る手段はカーフェリーだけであり、外の世界とは物理的に隔て…
篠田正浩の日本の封建主義の批判。
犯人と被害者を並行移動で捉える演出。
宮川一夫の、島と海の光、森林の影、を意識した素晴らしいカメラワーク。
芸術作品なら素晴らしいのだが、金田一映画としては、とでも…
CreepyNutsの「ぬえの鳴く夜は」のヒントとなった作品であると聞き、金田一耕助シリーズ初鑑賞
金田一少年よりも名推理感は無いように思える。
何だかよく分からなかったけど、とにかく岩下志麻に救わ…