いつかは観たいと思っていた作品をようやく鑑賞しましたがこれは文句なしの名作でした。
原題「To Kill a Mockingbird」(モノマネ鳥(ツグミ)を殺す)が結構重要な意味を持ってます。
…
アメリカ映画の中では一番感動する映画が『アラバマ物語』だ。
『相手にとって何が大切か考えろ』とこの作品は伝えている。
『ローマの休日』のグレゴリー・ペックが主演を務める。
主人公のアティカスは無実の…
この作品はジャンル分けはできない。一番大きいのはリーガルだが、それ以外にもドラマ、サスペンス、青春様々な要素が含まれている。
始めは子どもと気の毒な男との絆が生むヒューマンストーリーかと思ったが…
様々な人種差別などをテーマにした作品があるけれどその中でも最も記憶に残っている作品。偏見、差別とは何か??考え直すことができる
なんでこの題名なのか?というのがラストにわかって納得。。
もう一度じっ…
父の背中。 不正と偏見を嫌い、正義感溢れる弁護士にグレゴリー・ペック。 アメリカの「ミスター知性と良識」と言った感じで、彼は「イケメン」ではなく「二枚目スター」という表現の方がしっくりくる。…
激しい人種差別の歴史を持つアメリカ南部の小さな田舎町でのお話し📽
グレゴリー・ペックの素晴らしい演技力が、オスカーを獲得した作品でもあります(^ー^)
普段でも二枚目俳優と言われる彼が、メガネを…
不況の風吹く1932年、南部のアラバマ州。幼い息子と娘を抱える弁護士フィンチ(グレゴリー・ペック)に、暴行事件で訴えられた黒人トムの弁護の任が下る。だが偏見根強い町の人々は黒人側に付いたフィンチに冷…
>>続きを読む