幸福の黄色いハンカチに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『幸福の黄色いハンカチ』に投稿された感想・評価

疲れた心が癒やされる作品でした。

あけみときんちゃんの掛け合いが面白いし、ロードムービーなのに、全然飽きずに観れました。

2025年91本目。

高倉健、人格者っぽかったので人殺しといえど正当防衛とか過失とか、殺意ありでも誰かの仇討ちとか、そういう同情できる感じなのかと思いきや全然クソで笑った。ただの八つ当たりじゃーん!
まあ被害者も酔っ払い…

>>続きを読む
teki
3.5

公開当初から知っている作品、気になっていたのに観ていなかった。あまりにも有名なのでお話の内容もほとんど知っている。やっと視聴。
なんかスッキリした気分です。
内容、お話、表現、雰囲気の全てが想定通り…

>>続きを読む
つき
3.7

このレビューはネタバレを含みます

ゴールデンウィークに『遥かなる山の呼び声』を観て「邦画ベストに出会った!」と思い、これは『幸福の黄色いハンカチ』も絶対観なきゃ!と思ってた。

だけどな、武田鉄矢の役がちょっと面白いけどちょっと不快…

>>続きを読む
3.7
古い映画だけど、3人の関係性が良い。退屈なく観れて面白かった。
幸福の黄色いハンカチって
よく言葉は聞いてたけど
そういうことだったんだと思った

桃井かおりさんとか良い表情をする
武田鉄矢さんもキャラクターが良かった
ア
3.5

最後の名シーンは記憶の片隅に残っていたものの、物語は覚えていなかった為、祖父と鑑賞。
考え方がやはり固い部分があって、なんで怒りを人にぶつけたのかと思う部分はあったが、
最後のシーンはうるうるしなが…

>>続きを読む

1971年に『ニューヨーク・ポスト』紙に掲載されたピート・ハミルのコラム『Going Home』[1]をベースに、北海道を舞台に撮影された日本のロードムービーの代表作である
Wiki調べ

よーこ…

>>続きを読む

1971年に『ニューヨーク・ポスト』紙に掲載されたピート・ハミルのコラム『Going Home』をベースに、北海道を舞台に撮影された日本のロードムービーの代表作である。

作られた経緯が洒落てて良…

>>続きを読む
3.9
記録用
日本映画専門チャンネル
2回目の鑑賞
山田洋次監督のロードムービー
若い武田鉄矢や桃井かおりが出てて結構笑えるシーンも多くて面白かった 最後のハンカチのシーンは分かってても感動する

あなたにおすすめの記事