戦艦ポチョムキンの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『戦艦ポチョムキン』に投稿された感想・評価

3.0

視聴記録

100年前に公開されたロシア革命のプロパガンダ映画とのことで、カラーの赤旗も登場。
オデッサの階段の場面は、今でも見応えありますね。「日本の捕虜食のほうがずっとマシです!」に微笑、その後…

>>続きを読む

ピアノーヴォ vol.15にて初めての鑑賞でした。
鳥飼りょうさんの生演奏はいつもながらさすがでした👍

テレビ画面では見たことありましたが、スクリーンで観るオデーサの階段シーンは圧巻でした。
乳母…

>>続きを読む
2025/11/21 シネ・ヌーヴォ「ピアノーヴォvol.15」ピアノ生伴奏:鳥飼りょう
4.5

この映画が100周年となる日の前日の夜中に観た。ピアノの伴奏付き上映。どこでピアノ弾くのかと思ったら直前で演奏者さんが最前列から挨拶してて初めての経験だった。それ含めてもう拍手をやめたくないくらい素…

>>続きを読む
3.0

100年前の映画とは思えない作品でした。
ただ、当時のロシアのことをよく知らないので、群衆がどこに、何をしに向かって歩いているのかなど、よくわからなかったです。

最後の砲撃の直前に向こう側の艦隊が…

>>続きを読む

今見てもストーリー・映像共に斬新でめちゃくちゃかっこいい。今のアニメや漫画のコマ割りに通じる原点がここに詰まってるんだな、という感動がある。
プロパガンダ映画ということを差し引いても今でも史上最高映…

>>続きを読む
nika
4.0
ウクライナ史勉強してる時に見た
女性が話し合おうとしてるのに容赦なくロボットのように撃ち殺すシーンが印象的だった

*自分のレビューは「映画史的価値」みたいなものは、いったん置いておき、いまみて面白いかどうかをスコアの基準にしております。

ロシア革命のさきがけとなった史実「戦艦ポチョムキンの反乱」を映像化したも…

>>続きを読む
Evans
3.4

「団結力」

ソ連の団結力を示した作品

サイレントであったが、登場人物の熱気を感じる作品であった。

◆人の団結が力であることを大きく示していた。人が集まるシーンでの画面いっぱいを埋め尽くす人の数…

>>続きを読む
3.4
人間は怖い😱ね!乳母車のシートはどの映画で観たか思い出せない?期待し過ぎ?ソ連のこの時代を良く表しているんじゃない?

あなたにおすすめの記事