デッドマンのネタバレレビュー・内容・結末 - 9ページ目

『デッドマン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

メモ
•蒸気機関車の煙に始まり、冥土の土産は煙草というどちらも負のイメージを持つモチーフを用いた始まりと終わり。
•冒頭の蒸気機関車の中で「自分は動かずに景色は動いている」という顔がススで真っ黒けの…

>>続きを読む
正直言うとあんまりよくわからなかったのだけれど、最初は情けない無職だったのにいつのまにかガンガン銃をぶっ放して自分を守れるようになっていて「ほう…?」となった。

〜RDR2クリア記念5〜

東部から西部へ。
長く退屈な“移動時間”から 物語は始まります。
ニールヤング翁の即興演奏に乗っかって。
まさにこの即興ギターサウンドこそRDRシリーズ(特にRDR1かな…

>>続きを読む
公開当時、徹夜明けで見に行って、だんだんと意識が遠のいてゆく主人公と、睡魔に意識が遠のきそうな自分が完全にシンクロした。貴重な映画体験だった。
この頃のいいジョニデも、ウィリアムブレイクと共に死んでしまった...

両親の死、婚約者との破局、絶望からの希望をもって新天地へ訪れるも仕事に就けず周りから嘲笑を浴びる。ある出来事をきっかけに人を殺すことに対して痛くも痒くもなくなっていき、自身が飢え死にするまでの様を淡…

>>続きを読む

序盤★3.5 中盤★4 終盤★3.5

慈悲は人間の心臓を
憐れみは人間の顔を
愛は神聖な人間の姿を
そして平和は人間の衣服をつけているのだから
by ウィリアム・ブレイク

昔観た時はあまり理解で…

>>続きを読む

死に向かう男と道先案内人的インディアンの話

ウィリアムブレイクの詩が多数引用されている。

ニールヤングの即興音楽

鑑賞側に判断を委ねてくれる映画

最後に鳥を写すシーンの意味がわからなかったけ…

>>続きを読む

本作もゆる〜いジム・ジャームッシュ♬
死生観を問う詩の世界♡

ネイティブアメリカンのノーボディーの勘違いは
ちょっぴりおかしい♡

自動の開閉扉にビックリ・・・不思議だ。

顔の潰れ方…

>>続きを読む

西部劇、異界への旅。
ポップな聖杯探求としての「アメリカの神話」
思ったのはジョジョ第7部はこの映画のコラージュで出来ていたという印象。
冒頭の機関車と異様な機関士はラブトレインの章を思わせるし三…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事