火垂るの墓の作品情報・感想・評価・動画配信

火垂るの墓1988年製作の映画)

Grave of the Fireflies

上映日:1988年04月16日

製作国:

上映時間:88分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 戦争の悲惨さや兄妹愛を描く感動作
  • 生きることの大変さや環境の恵まれ方を考えさせる
  • 兄が妹のために生きる姿に心を打たれる
  • 観るのはつらいが、日本人なら一度は観るべき作品
  • 再観は辛くて心の準備が必要
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『火垂るの墓』に投稿された感想・評価

MrMINE
5.0

子供の頃、夏休みには必ず地上波で放映していた戦争アニメ映画。
夏になると、この映画が見たくなる。それだけ幼心に染み付いている。
戦争の悲惨さ、戦争の無常さというものを少年時代に強く感じた。

令和の…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

『この世界の片隅に』を観る前に、記録しておきます。

今作の“反戦のメッセージ“🪖は分かるんですけど、

残念なのは、あの少年が“まともな教育“を受けた形跡がないことがすごく気になりました。

ここ…

>>続きを読む

鑑賞済み

反戦映画ゎ多々あるが、このアニメゎ酷すぎて、レビューを書くのさえ躊躇われる

戦争を知らないオイラ達世代ゎ涙を流すだけだが、経験者の想いゎいかばかりのものか!

当たり前の平和が当たり前…

>>続きを読む
大人になってから見るとより辛い…
今は戦争を経験されたお年寄りも少なくなって昔どんなことがあったか知らない子供もいると思うと、こういう作品はずっと見られていてほしい…
motti
4.0
久しぶりに見たけどやっぱ辛い…
このレビューはネタバレを含みます
戦争の浅はかさ、強く生きるのがどんなに大変かを感じた。

現代の自分の情けなさに無力感を感じた。

節子😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
3.0
このレビューはネタバレを含みます

火垂るの墓をたぶん初めてしっかり観たと思います。

結論から言うと、私としては、憲法が示す基本的人権の尊重が人間の健全な精神の維持と豊かで平和な社会の回復維持に大変重要であるということをこの小説、映…

>>続きを読む
戦争の悲惨さ、その頃の時代の様子
とても久しぶりに。いつ観ても受け方、見方が変わる。観てよかった。

あなたにおすすめの記事