火垂るの墓の作品情報・感想・評価・動画配信

火垂るの墓1988年製作の映画)

Grave of the Fireflies

上映日:1988年04月16日

製作国:

上映時間:88分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 戦争の悲惨さや兄妹愛を描く感動作
  • 生きることの大変さや環境の恵まれ方を考えさせる
  • 兄が妹のために生きる姿に心を打たれる
  • 観るのはつらいが、日本人なら一度は観るべき作品
  • 再観は辛くて心の準備が必要
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『火垂るの墓』に投稿された感想・評価

佳子
4.5

三年生の国語の教科書に出てくる「ちいちゃんのかげおくり」と、漫画「はだしのゲン」と、この「火垂るの墓」。
後世に伝えるべき、戦争を扱った3大作品だと思う。戦争を子供時代に本当に体験した人達が残した作…

>>続きを読む
emu
4.1

なんかレビュー云々ではない。
観てよかった。
キツすぎて途中見るの辛かった。けどそういうことが実際に起こってた、という事実を知らなきゃいけないんだと思う。
清太よくがんばったね。
せっちゃん、清太が…

>>続きを読む
4.0
このレビューはネタバレを含みます

あんなに痩せている清太や節子を助けようとする大人がいないひどい話だった。国のために働かない、コミュニティにも属さない人間を救おうという気はないのか、大人も構ってる余裕はないんだろうが、清太は戦時中の…

>>続きを読む
ねこ
-
子どもの頃は何回も見てたけど、大人になって見ようと思ったら冒頭5分くらいでもう辛すぎて見られなかった。だけどちゃんとまた見ようと思う。
4.4

「昭和20年9月21日夜 僕は死んだ」

はじめからずっと苦しい…

実は何度もTVで放送されていたにも関わらず、辛そうで観ることが出来なかった作品

今回金ローでの録画にて意を決して観ることに…!…

>>続きを読む
本当に戦争はしちゃダメだと、心から思った映画。だいぶ見るのがしんどい。子供の時と大人になってある程度登場人物たちの年齢や育ちを客観的にわかる時に見るのでは本当に見え方が違く、大人こそ見て欲しい映画。

ネットでは清太がクズと書かれがちだけど14歳には荷が重すぎると思う、
母を亡くし、家は焼け、父とは連絡取れず、幼い妹を連れ、気持ちの整理できないのは仕方ないと思う、
ただ清太は妹の分まで生きないとい…

>>続きを読む
Terrra
-
久しぶり過ぎて新作のように感じた
Q
4.0
いつみても泣ける。泣きたい時みるべき!

あなたにおすすめの記事