火垂るの墓の作品情報・感想・評価・動画配信

火垂るの墓1988年製作の映画)

Grave of the Fireflies

上映日:1988年04月16日

製作国:

上映時間:88分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 戦争の悲惨さや兄妹愛を描く感動作
  • 生きることの大変さや環境の恵まれ方を考えさせる
  • 兄が妹のために生きる姿に心を打たれる
  • 観るのはつらいが、日本人なら一度は観るべき作品
  • 再観は辛くて心の準備が必要
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『火垂るの墓』に投稿された感想・評価

juri
-

今年、初めて終戦記念日に金曜ロードショーで放送されるそうです。2018年に放送されてから、7年ぶり。もっと地上波でやってほしいよね。

とは言う私も最後に見た時期を覚えていない…14年ぶりくらい?

>>続きを読む
future
3.0

終戦記念日だったし小学生ぶりに2回目🎞️
初めて金曜ロードショーで観たときは弟と大号泣して、そこから多分10年以上ぶりに観たけど、意外とセリフが少ない。時間もそんなに長くなくて、あっという間に終わり…

>>続きを読む
Kina
-
金曜ロードショーで鑑賞。
子供の頃に見たことあったと思うけど、大人になって改めて観ると理解できることが増えて、心が痛くなるところが沢山あった。
大事な作品だと思う。
お盆
3.2
清太と西宮のおばさんのどっちが悪いとかは言えないかな。
地域のコミュニティから外れて生きて行くには時代が悪いし、何より二人が若すぎた。
ShuY
3.5
鑑賞記録

戦争の理不尽さ、悲しさ。今の日常では起こり得ない悲劇、と今までは思っていたけどガザでは、今も起こる現実。
核武装は安上がりの抑止、という政治家。戦争はどんなことがあっても肯定できるものではない。その…

>>続きを読む
3.5

Mark漏れ。
丸の内TOEIの閉館記念にて鑑賞。

結果は分かっていること、そして隣のおじさんが号泣していて変に冷静になってしまって涙は出なかったけど、ただただ辛い。

変にこじれてどんどん嫌な方…

>>続きを読む
絶対に2度と戦争起こるな。
KAWA
3.9
清太もおばさんもどっちも悪く見えるし
仕方なく思える描写は流石高畑監督。
節子の仕草を丹念に描くアニメーションの
素晴らしさ。感動させようとする場面の音楽がちょっとクドイのは気になった。
このレビューはネタバレを含みます

ついに初めてちゃんと見た。ネトフリありがとう。
小学生くらいの時にテレビで少し見たけど、すぐ寝てしまった挙句にめちゃめちゃ怖い夢見て大泣きしてた記憶しか無かった。そして内容については全く覚えていなか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事