文学の授業で改めて観た
原作との違いをみるというもの
原作は「節子がおらんかったら」という清太の心の声や、ニキビの油を食べていたという事実からより戦争の残酷さを知れる
そう観ると映画は兄弟愛に着目し…
再鑑賞
何回観てもせつない
妹想いのお兄ちゃんとお兄ちゃんだいすきな妹…マジでこの2人助けてあげたくなる
何も出来ないのが歯痒い感じ、ほんと辛い🥲
戦争なんかしてもマジで何も生まれんよな
命が減…
サブスクにジブリがあるって珍しい。
結構久しぶりの再鑑賞。
開始1秒からエンドロールまで、一筋の光明も見出せない絶望的な作品。
勿論この2人に罪はない。
ただ単に産まれてきたタイミングと場所が太…
子供ぶりに見た
子供ながらしんどかったことだけは覚えてて内容はほぼ覚えてなかった
涙腺鬼弱なのに泣きそうになったのは開始2分で
そのあとは意外と泣かなかった
気はってたからかな
なんか現代と高低差あ…
小さい時に見た記憶があるが、ないようはあまり覚えておらず。
大人になり改めて見て、いつの時代も貧富の差は存在していて、対比構造が見ていられなかった。
清太と節子
こんなに素敵な兄妹が火垂る(蛍)…
海外の人の感想知りたいな〜。
ついにNetflixにと知った日から胸がザワザワした
おばさんはじめ大人たちからの扱いにもちろん怒りやし辛いしやけど、みんなそれだけ切羽詰まっとんねん😭!と初めての感…
ネトフリについに来たので。
本当に小さい頃に見たか見てないかって作品なのでほぼ初見。
冒頭から涙ぽろぽろだったけどずっと目が離せなかった。
14歳なんてまだまだクソガキなんだから、社会の一員になる…
幼い妹のお世話して偉いけど
やっぱり子どもだけでは生きれない世界
西宮のおばさんだって
清太が学校行ったり、働いてたら
あんなに言わないと思うけど
子どもとはいえ、2人食べさせるのは大変だし。
せ…
© 野坂昭如/新潮社, 1988