火垂るの墓の作品情報・感想・評価・動画配信

火垂るの墓1988年製作の映画)

Grave of the Fireflies

上映日:1988年04月16日

製作国:

上映時間:88分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 戦争の悲惨さや兄妹愛を描く感動作
  • 生きることの大変さや環境の恵まれ方を考えさせる
  • 兄が妹のために生きる姿に心を打たれる
  • 観るのはつらいが、日本人なら一度は観るべき作品
  • 再観は辛くて心の準備が必要
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『火垂るの墓』に投稿された感想・評価

日本にしかないものだと思うし、アニメーションだから出る恐怖感がしっかりとある。
1kei7
-
このレビューはネタバレを含みます

主人公と節子が死ぬことは冒頭でわかっており、バッドエンド前提であるから覚悟を持って見ることができた。
早々に身寄りがなくなり、親戚から煙たがられている状況が人間の醜さと戦争の恐ろしさを表しており、心…

>>続きを読む
よし
3.8

辛いのはわかっているけど、この時期だからと思って久しぶりに観ました。

やはり、辛いという言葉以外に出てこない。

ガザには節子に似た子どもたちがたくさんいるかと思うと、自分の無力さに呆れる。

万…

>>続きを読む
この時期だから、もう一度見返すべき映画。
3.0
このレビューはネタバレを含みます

なんか思ってたよりも戦争感が薄かった
2人で暮らし始めたあたりから兄妹の中でしか世界が回らんから特にそう感じた(いつの間にか終戦してるし)
爆撃機に「やれ〜!」って言うほど清太が闇堕ちしてたのがかな…

>>続きを読む
4.6
母親の死後ずっと涙を見せなかった清太が節子の前で号泣するシーンは胸が痛んだ。
清太がとった行動に批判的な声も多いが14歳の男の子が妹のために精一杯の選択をしたと思う。
戦後80年。日本人ならば見るべき。爆弾を落とした国の人たちも見て、考えて欲しい
4.6
初めて見たけどしんどすぎる嗚咽してしまった

『Grave of the Fireflies(火垂るの墓)』(1988)

去年からNetflixのMyListに入れていたんだけど、かなり心がDepress😢するだろうと、なかなか観る覚悟が出来…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事