父親たちの星条旗に投稿された感想・評価 - 62ページ目

『父親たちの星条旗』に投稿された感想・評価

はるか

はるかの感想・評価

3.8
硫黄島からの手紙も観なきゃ

やっぱりイーストウッドの映画ってどちらかに肩入れしてなくてちょっと説教くさくて好きやわ
Yuuuunami

Yuuuunamiの感想・評価

3.4

"The real heroes are dead in the island."

アメリカ側からの視点
硫黄島からの手紙を見て、本映画を見て両方見て初めて1つの映画な気がする。
あの擂鉢山の中で…

>>続きを読む
しんじ

しんじの感想・評価

2.7
公開当時に映画館で見たような気がするけど、うーん、、いまいち。。
僕が日本人だからか、日本軍がボコられるのは見ていて何だかなぁって気になる。
a

aの感想・評価

3.5

たかが旗だなんて言えない。

戦争に英雄は作るべきではないのだと思う。そもそも英雄は人間が必要に駆られて作るものであるから。

仲間のために戦ったという印象が強く残りました。もう一度見たい!

"H…

>>続きを読む
良くも悪くもアメリカだった

硫黄島からの手紙との2作で完結する映画
罵Q

罵Qの感想・評価

4.3

かなり傑作だが、『アメリカン・スナイパー』と比較したら手癖が見えているようにも思った。素人目にはイーストウッドの本領が陰影であるかのように見えつつあり、こうした撮り方がかれ固有の手法であるのかそれと…

>>続きを読む

2021-196

この作品は殆どが実話らしい。確かに戦争映画なのだが単にヒーローを描いていないのがイースト・ウッドらしい作品。思った以上に戦争のシーンは少なく、どちらかと言えば有名な星条旗を掲げる…

>>続きを読む
Masashi

Masashiの感想・評価

3.7

クリントイーストウッド監督
太平洋戦争連作
アメリカ視点の硫黄島の戦い

そして、星条旗を掲げた写真から英雄とされた男達とその周囲の物語

敵対する日本を必要以上に描写することなく、戦争自体を、戦争…

>>続きを読む
molizar

molizarの感想・評価

2.5

終盤で息子のナレーションとして登場する”Hero is something we create, something we need.”というセリフが印象的だった。そして、戦闘シーンでは目を覆いたく…

>>続きを読む
AMY

AMYの感想・評価

2.5

やっぱり忘れてはいけないのは、双方の国に被害者、犠牲者がいるってこと

亡くなる人、負傷する人、心に傷を負う人
形はそれぞれでもみんな戦争によって傷つけられた人

映画だから脚色はあるだろうけど、有…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事