悪太郎の作品情報・感想・評価

悪太郎1963年製作の映画)

製作国:

ジャンル:

3.8

『悪太郎』に投稿された感想・評価

3.0

〖1960年代映画:小説実写映画化:人間ドラマ:日活〗
1963年製作で、今東光の自伝的長編小説を実写映画化らしい⁉️
なかなか当時ではぶっ飛んだ中3だったと思える作品でした😅

2023年2,23…

>>続きを読む
b
3.2
このレビューはネタバレを含みます
『悪太郎』
あんまり悪くない
中学生でタバコ吸ったり、大人の言う事聞かないってくらい
あとは軟派(中学生なのに異性交遊)という部分が悪いらしい
日活時代の清順映画の中では今んとこ一、二を争うくらい良かった。此岸/彼岸で切り返すラストの美しさに涙。
今東光の原作を笠原良三が脚色、鈴木清順が監督した。大正時代を背景にした、山内、和泉の青春ロマン。ストリンドベルイが結びつける恋。木村威夫の美術。美しい。清順美学の萌芽。

『けんかえれじい』より清順美学は抑えめだが、幻想シーンも手伝ってそのぶん山内賢×和泉雅子のピュアな世界観が浮き彫りに。
『けんかえれじい』の高橋英樹は老け顔で損してたけど、山内賢と和泉雅子だから本当…

>>続きを読む

これは学生時代にオールナイトの鈴木清順特集で観たものでしたね。当時は横浜に住んでいたんだけど、数人の友達と一緒に、わざわざ立川まで見に行ったものだった。

四本立てか五本立てのうちの1本で、時々居眠…

>>続きを読む
貫禄ありすぎの中学生
神戸の学校を退学になり豊岡の学校にいくことになりそこで医者の娘と恋するお話

「あんたっちゅう人は褒めていいのか叱っていいのかほんまに呆れた人でんな」
3.3
大人と子どもの合いの子みたいや

今東光の自伝的小説の映画化作品。
山内賢×和泉雅子モノ。
諭旨退学となった主人公が行き着いた先でのあれこれ。恋愛に厳しかった時代の話で今となっては何で?という描写もあるが当時の中学生でも退学になった…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事