ドゥ・ザ・ライト・シングのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『ドゥ・ザ・ライト・シング』に投稿されたネタバレ・内容・結末

始まりから歌とダンスがすごくオシャレです。
「狩人の夜」と同じ、右手にLOVE、左手にHATEと出てきたので、アメリカでは普通なのかと思ったら、スパイク・リーがこの映画が好きで引用したとのことで、驚…

>>続きを読む

オヤジ3人組好きだな
特にスウィート・ディックが「お前の髪を切った理髪師をボイコットしな」とか良いセリフが多かった
バラバラだった街のみんながサルの店をぶっ壊すっていう方向で団結したのが悲しかった

>>続きを読む

初鑑賞

30年経っても何一つ変わってないのをJoyner Lucas のI'm Not Racistを見たらよく分かるし、全部説明してくれてる。

正直この映画苦手すぎて無理。とにかくうるさすぎる…

>>続きを読む

loveとhateのシーンは、『狩人の夜』からとってるらしい。映像も音楽も好きです。ストーリーも好きです。写真配ってる奴、市長、ラジオ爆音、駄弁るおじさん三人組とかのキャラクターも好き。
初めのシー…

>>続きを読む

メモ
"おれ白人 違う!
おれ 黒人
君と同じ
同じだ"

・パブリック・エナミーの「Fight the Power」を踊るティナ(ロージー・ペレス)のオープニング
・スマイリー(ロジャー・グーン…

>>続きを読む
stay BLACK
冷房はパンク 37℃ NYは焼きリンゴ 暑い!→今すぎ
ラジオ・ラヒーム
消防士の消火、火

ずーっと話してる。カット割が多め、正面煽りめ、ガラス通り抜けで引いてくのが好きなんだと思った。有名なスパイクリーのドリーショットはこの作品では見ることできず。

社会にはそれぞれ沢山の立場と文化があ…

>>続きを読む

ムーキーさん、ソレはないですわ。
差別でまともな働き口がないからといって、せっかく雇ってもらった働き口で、真面目に働かない、権利の主張、文句ばかり、恩を仇で返す、果てに暴力とかあきません。

気温の…

>>続きを読む

黒人街にイタリア人が経営するイタリア料理店があり、繁盛していた。
その店にはイタリア系の有名人の写真が所狭しと飾っていた。黒人の写真を飾っていないことに不満を持つアルバイトのムーキー。

ある日ラジ…

>>続きを読む
ラジカセをサルがぶっ壊し始めた時の静寂が開始のゴング!

暴力じゃ何も解決しないね〜。

あなたにおすすめの記事