ドゥ・ザ・ライト・シングのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ドゥ・ザ・ライト・シング』に投稿されたネタバレ・内容・結末

感情ぐしゃぐしゃ
愛と憎しみは常に隣り合わせだな。
でも愛が憎しみを産むことはあるが憎しみが愛を産むことをないんだな
カメラワークが素敵だったな
語りかけられてるよ

「「目には目を」の思想はすべて…

>>続きを読む

スパイク・リーがめちゃくちゃ怒ってる映画だと思っていた。だからビビりな私は、今の今まで、なんとなくスルーしていた作品だった。

よくいろんな映画で黒人たちが「タフでなくちゃ」って言ってるのがとても腑…

>>続きを読む
逆にピザ屋を25年やってこれたのが奇跡だったのかもしれない。まあ37℃だしな

途中までは呑気に観てた。このノリで、ストレートに、カメラ目線で真っ直ぐに差別問題を語りかけられるのが可笑しく感じたりすらしてた。途中までは。
これは2020年を経た今、見返されてほしい映画。当時と何…

>>続きを読む
brookrynっぽいな、と思うシーンや建物、カルチャーを味わえる名作。

スパイクリー若いし使われてる音楽なんかもいい。

ブルックリンの黒人街の一角を舞台とする群像劇。

黒人的な英語といいBGMのヒップホップといい、リズミカルなポップさがいい。

積もり積もった人種間の不和がある時爆発する。暴力は何も解決しないという…

>>続きを読む

こういう事件って概要をザッと伺い聞くのと、実際にその現場を生で目撃するのとでは受ける印象がだいぶ異なるのだろうなと思った。白人、黒人だからといって白黒ハッキリ区別がついているわけでもなく、その境界線…

>>続きを読む

黒人が多く住む町での群像劇。
大げさに叫ぶ人々を見て「この映画はコメディなんだろうな」と思ったらなんか違うらしい。

水道管をから水を噴き出させて人に迷惑をかける黒人達。「店に黒人の写真を貼れ」と叫…

>>続きを読む

記録用

いきなりサミュエルLジャクソン出てきてびっくりした笑

これもまた考えさせられる内容だった。
可哀想な黒人という描かれかたは全くしてないので胸糞で面白くないって人もいるけど
私はこれはこれ…

>>続きを読む

スパイク・リー監督

最初は、ある猛暑日の街の平穏な群像劇だと思っていたけど、全然違った。

「do the right thing」この言葉が本当に重い。この言葉を発した市長が、実はただの老いぼれ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事