カトマンズの男に投稿された感想・評価 - 9ページ目

『カトマンズの男』に投稿された感想・評価

築浩

築浩の感想・評価

2.6

このレビューはネタバレを含みます

ベルモンド傑作選2_04
今回の傑作選では、○○の男が多い…カトマンズをタイトルにしていますが、香港と一部東南アジアが混ざったような舞台になっています。

香港も中国返還よりかなり前なので、今の香港…

>>続きを読む
dxdxd

dxdxdの感想・評価

3.7

ジャッキー・チェン、トム・クルーズより前に
スタントなしでアクションをこなしちゃう元祖体張る系俳優ことジャン=ポール・ベルモンドの特集で観た。

いきなり猛スピード車で崖から落ちかと思ったら
普通に…

>>続きを読む

ラストシーンの情感(とベルモンドの表情)で、映画の奥行きが何倍にも深まっている。このまるで夏休みの終わりのような感覚が大好きだ。

フィリップ・ド・ブロカ特有の起承転結が見えにくい癖のあるテンポ感も…

>>続きを読む

できる限り傑作選を観たくて鑑賞。

なんだよー、めちゃくち笑ちゃいました。
ノリはドリフ大爆笑じゃないかよー。
いや、こっちが元ネタかなー?

見るだけで笑えちゃうドタバタアクションです。
後半は5…

>>続きを読む
素敵。
1965年にみていたら更に夢中になったであろと。
色んな世界の景色が登場して
カラフルな服にアクション
映画をみた 気がする。
武蔵野館にて。

これ『気狂いピエロ』と同時期なの本当にわけがわからないよ……あのダイナマイト自爆した男、こちらでは当然のように不死身なんだもん……
感情めちゃくちゃにならないのすご……

『リオの男』が「見たいベル…

>>続きを読む

ベルモンド傑作選2にて。
もーうバカすぎる!w(褒意)ってなるベルモンド/ド・ブロカ作品の中でも、最もスラプスティックコメディ度、というかモロ"漫画"度が高い。超傑作。
しかしながら、ベベルの死ぬ気…

>>続きを読む

『リオの男』が理路整然に見えるほど、しっちゃかめっちゃか大騒ぎ。
その場のノリ重視で人の話を聞かない主人と、一緒に旅する執事のレオンがいい味で、弥次さん喜多さんみたいな股旅珍道中ものに。

殺し屋…

>>続きを読む

「ジャン=ポール・ベルモンド傑作選2」2作目の鑑賞。1965年の制作。

ざっくり言うと、自殺願望を持った資産家の男が、訳あって命を狙われる感じになって世界中を駆け巡るという。
なんやかんやで展開も…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事