雨の午後の降霊祭に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『雨の午後の降霊祭』に投稿された感想・評価

マーク・マクシェーンの原作を、ブライアン・フォーブスが脚色、監督した名品。誘拐ものの変種で、64年製作、83年にIPにより配給。水野晴郎センセイならではの貴重な発掘作品。
三番街シネマ3にて
5.0

このレビューはネタバレを含みます

黒沢清監督「降霊〜KOUREI〜」の元ネタとして有名な作品。

今作は見事なスリラーとなっており、観ている間中ずっとハラハラさせられます。

「降霊〜KOUREI〜」よりも現実的なストーリーです。

>>続きを読む
4.5
人間心理と降霊。シンプルな作風で好感もてた。黒沢清監督が、「降霊」撮ったことわかる。

Seance on a Wet Afternoon

一から身代金目的の誘拐を企て実行する点において、偶発的に少女を保護した黒沢清版とは事件の発端が大分異なる
愛する妻の為に喘息を押して誘拐、身代金…

>>続きを読む

【お願いみんな私を認めて】
承認欲求の塊の妻と、妻への愛(それとも同情?彼女への負い目?)に翻弄される気の弱い夫のお話。

心霊と人間の怖さ、心理的なミステリーを絡めている優秀なストーリーでした!

>>続きを読む
4.5

あまり有名ではない本作ですが、見事なサスペンスであり心理的なスリラーでした。
息が詰まるほどの緊密な夫婦の関係が、二人の名演技により観ているこちらまで強い緊張感を強いられます。心が病んで歪んでしまっ…

>>続きを読む
sleepy
4.2

弱き人は優しい人 *****


雨のロンドン郊外、小雨のそぼふる中、昼間から窓をしめきって一軒の家で降霊会が行われる。このセッションの主催者は霊媒師マイラ(スタンレー)。夫はビリー(アッテンボロー…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

幼い頃、叔母によって見いだされた霊能力
それを機に親族の前でその力を披露し注目を浴びてきた妻は
その能力を世間に知らしめるために誘拐計画を企てる…


* かなり詳しく書いているので
  レビューは…

>>続きを読む

『降霊』を先に見ていたので、オカルト要素がほとんどないのに驚きました(ところどころで赤ン坊の泣き声がするくらい?)。かなりよくできた嫌夫婦サスペンスだったと思います。
リチャード・アッテンボローの強…

>>続きを読む
すぎ
4.3

ヒッチコック好きな人は好きだと思う。

オープニングのじめじめした感じとか、ラストの妻のトランス状態とか秀逸。
派手さはないけど、堅実に面白くまとめている作品。
ホラーとかサスペンスぽいけど、シリア…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事